LEICAのスマホじゃなくて、
アプリを入れるだけでiPhoneもLEICAになっちゃう
LEICA LUXなるアプリが登場したので試してみました。
撮影後に、撮影データを下部に表示させて再保存できます。
レンズ「SUMMILUX」になってますねぇ〜(笑)
フルオートのPモードと
絞り優先Aモードがあります。
Pモードではスマホのレンズで固定です。
Aモードではレンズシミュレーションの種類が選択できるんですが、
無料版ではSUMMILUX 28mm F1.4の一択です。
有料版では35mmと50mmも選べるようです。
日差しが明るすぎてモニターが全然見えなかったので、
アングルも何もかも違っちゃいました;
レンズシミュレーションでの違いは画角以外よくわかりませんでした;
Aモードだとレンズが選べて絞り優先で使えるのは良いんですが、
露出補正ができない(?)のでちょっと使いにくい。
でも「SUMMILUX」と表示されるのが嬉しくて使っちゃいます(笑)
(露出補正するならPモードの方が使いやすいです)
Aモードの時のモニター画面
Pモードの時は↑のF値の位置に
露出補正が表示されます。
ぼかしも結構それっぽい。
iPhoneのオリジナルのカメラアプリとの比較ができてませんでしたが、
なんかLEICAで撮ってるような気分にさせてくれますねぇ(笑)