浜離宮の後編行きま〜す。
 
CANON EOS R7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/640 Fナンバー: 4 レンズ焦点距離: 23 感度(ISO): 100
 
甲府藩主、徳川綱重が海を埋め立てて別邸を建て、
その息子、綱豊が6代将軍になってからは将軍家の別邸とされ、
鷹狩りなどにも使われていたようです。
 
CANON EOS R7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/640 Fナンバー: 2.8 レンズ焦点距離: 17 感度(ISO): 100
 
明治維新後は宮内省の管轄となり、名前も「離宮」となりましたが、
関東大震災と戦争でほとんどが焼失。
戦後に整備され4棟あった茶室なども近年復元されました。
 

CANON EOS R7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/250 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 50 感度(ISO): 100

 
昔は鷹狩で鴨が捕まえられていたらしいですが、
今は平和にのんびり暮らしてるみたいです。
 
ここにもサギがいました。

CANON EOS R7 + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM

露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/1000 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 149 感度(ISO): 100
 
もう今日は使わないかと思ったけど、
望遠レンズ持ってきて良かった〜笑
 
CANON EOS R7 + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/1250 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 250 感度(ISO): 100
 
こっちにもいた!
今度はアオサギ。
CANON EOS R7 + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/800 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 250 感度(ISO): 100
 
3〜4mくらいの距離ですが動じてません。
旧古河庭園のサギといい都会のサギは人馴れしてるんですかね。
CANON EOS R7 + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/2000 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 250 感度(ISO): 100
 
こちらは「三百年の松」。
CANON EOS R7 + EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/250 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 16 感度(ISO): 100
 
写真では伝わりにくいですが、
幹がすごいことになってます。
 
汐留のビル街に今も残る大名庭園。
浜離宮恩賜公園でした。
CANON EOS R7 + EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
露出プログラム: 絞り優先 露出時間: 1/500 Fナンバー: 5.6 レンズ焦点距離: 10 感度(ISO): 100
 
広角ズームも最後に使えた笑
 
この後、昼食を食べにイタリア街へ向かいました。