今年の3月になって癌治療のために私の住む県の病院に転院した毒親

4月末に退院してサ高住に入居してまあまあサ高住生活を満喫している

毒母が長年使用していたA社のスマホを、料金が安いからという理由で

昨年10月にいとこがB社のスマホに変えさせていた

いとこは毒母が住んでいた場所から新幹線と電車で8時間くらいかかるところに住んでいるが、毒母のところに遊びに行ってスマホを変えさせていたのだ

毒母85才は、電話をかけるにも広告が延々と表示されるB社のスマホが気に入らず

A社のものにもどしてほしいという

そもそもスマホは日頃から使用せず 固定電話での連絡ばかりだった毒母は

広告が表示されるという理由だけではなくスマホを使いこなせてはいない

「スマホをもとにもどすんなら戻したらいいけど、サ高住の部屋に固定電話も引いてよ。スマホにかけても電話でないし」と言ったら

「考える」といったくせに、「やっぱり固定電話は邪魔になるし、お友達に電話をするときも外からでもかけられるし、みんな固定電話はやめてスマホだけにしてるし」と口をとがらせて言い出した。

そもそも今、私に「あれもってこい これもってこい」という以外にだれにも電話なんかかけてない毒母。

毒母の地元で最初に入院した時に、毒母を心配して毒母がどこに入院しているのか聞きまくってくれて、病院から「個人情報だから直接は教えられないとお断りしたんですけど、Yさんという方から連絡がほしいと言われました」と私に連絡があった毒母の友人にその後の経過やこちらへの転院、手術のこと、癌のこと、諸々私の方から連絡させてもらっているが 毒母は自分が入院したことだけを一方的にYさんに電話して、その後、お見舞いに何度もいってくれたYさんに自分からはなんの連絡もしていない。

そんなアンタが「お友達に外から電話をする」だ?笑わせるなよ。そもそも耳がとおくなってて、病院の先生の話しも自分じゃきいてないくせに、外からでんわなんかしてもアンタ人の話しなんか聞き取れないでしょうが。

アンタが友達をコミュニケーションとるために電話するなら家電一択だよ。

スマホにかけて電話なんか出たためしがない毒母に「スマホをもっていたいんなら持ってたらいいけど、新しいのにかえて使い方がわからないとか言っても私は説明できないからね、今のだって使えてないでしょ、新しいのに変えたらまた着信音をどうすればいいかわからなくなるだろうし、病院ではマナーモードにしなきゃいけないのにその後、確実に音が出るようにできる?スマホにかけても出ないから私は毎回ここまでこなきゃいけない。ものすごいストレスなのよ。」とキレたら、

「今一番大事なのはアンタとのコミュニケーションだから固定電話をそしたらつける」といったのでA社にいって話しをきいた。

85才、耳も遠い。これが毒母でなければ、わかるまで説明したろと思えただろー。

A社の人が説明をしているのを「メモをとる」と言いつつ、結局今書いとかなわからんくなるで、と思うところ書かない毒母。

忙しいA社の方が丁寧に説明してくださるのが申し訳なくて、メモをとったのが間違いだった。

「説明書もあってここに書いてますし」というA社の人に「わからなくなったら娘にききます」と言いやがった毒母。

スマホをもとうがどうしようが自由だが、結局使えこなせなくて、度々呼びつけられて時間をとらされるのが嫌だから固定電話にしろって言ってんの!

「自分できいててね、私は説明しないから」ときっぱり言ってやった。

A社の方が説明を終えると、ゆっくりとした動きでもってきたバックを開け始めた毒母。

なにするんやろ とA社の人と見ていたら、病院からもらっていたアルコール消毒綿で自分の手を拭き出して「これ、病院のやからきれいになる」と。

いや、考えるなら考える、やっぱり自分には使えないからつかえないなら使えないと言う、ってはっきりしろや。

本当にどこまでも己のことしか考えてない毒母。

このヒトといてもストレスしかない。