オーストラリア旅行に際し、
クレジットカード付帯の保険で
足りるかどうか
書き出してみました![]()
以前持っていたカードは
家族特約が配偶者もOKだったので、
家族特約=一緒に住んでいる家族はOK
みたいな認識でしたが、、、
我が家のメインカード、
プラチナプリファード、
こちらが燃油サーチャージの支払いだけでも
保険が降りるか聞いた所、
家族特約は
19歳以下のお子様のみ対象です
と
言われました![]()
危なっ![]()
![]()
![]()
それでも
持ち合わせているカードを
合わせたら、
1人あたり
800万円分位の
疾病保険が付いていたので
クレカの保険だけでも
良いかなと思ったのですが、
よくお世話になる
tabihoで保険料を試算したら
疾病保険のみしっかりさせて
他はほぼ外して
1800円しないくらい![]()
これは
入っておいても良いかなと思える額でした
ちなみに、
クレジットカードの海外旅行保険、
利用付帯の場合
タクシー利用でOKな所と
タクシー利用ではダメな所など、
よく読まないと
ひっかかってしまいそうな所が沢山
あります💦
お気をつけを![]()
特約まとめ
プラチナプリファード 19才以下の子供のみ
ローズゴールド 子供と配偶者
CLUB-A 家族特約なし
(2024年、7月時点)
