皆様お疲れ様です。



先日実施した大腸内視鏡検査



今回は自分への備忘録と

これから受けようとされてる方へ

そして受けた事ある方との

あるある共有のため(笑)



検査前から検査まで

どんな感じだったか

書いていきたいと思います。



今回は

大腸内視鏡検査【備忘録編】です。


その次は

大腸内視鏡検査【愚痴編】を

書こうと思っています。



内容にトイレの話も出てきてしまうので

お見苦しい部分があると思います。

お気を付けてお読みください。




それでは【備忘録編】どうぞ



ちなみに、病院によって薬や用法

検査の仕方が違うことが結構あるみたいなので

そこはご了承くださいねウインク




検査実施1週間前に

消化器内科を受診し

大腸内視鏡検査が決定されました。



1週間といってもまだまだやる事はなく

実際に行動に移すのは

検査3日前からとなります。



まずは食事制限です。

食べてはいけないものがあるんですけど

・種ごと食べる果物(いちご、キウイなど)

・なす、とまと、オクラなど種のある野菜

・そば、揚げ物、コンニャク

・わかめ、ひじき、切り干し大根

・ごぼう 、葉物野菜、ごぼう、豆類、海藻

・とうもろこし、ジャム、もやし、きのこ



こう書くと結構あるんですよね。



それで、どのメニューに決めても

なんか必ず1品引っかかってしまう。



だから意外と難しくて



おにぎりの海苔外したり

フルグラのいちご外したりして

食べていました。



夕食については【愚痴編】で

詳しく書きたいと思っていますので

こちらでは書きませんが

まぁ気を使いました。



そして前日夜は「素うどん」

時間は20時まで

それ以降は絶食です。



お茶と水は飲めます。



そして食後30分経ったら

私の孤独な闘いが始まりました。




下剤の第一ラウンド開始です。



左の小さい下剤を右のボトルに入れて

シェイクシェイク笑い



これを30分かけて飲み干します。

同時に水も飲むんですけど

味はまぁーーーーー、すっーーーぱい!(笑)



下剤飲んで水飲んで

チェイサー飲むみたいに

交互に飲んでいきます。



飲み終わって30分

便意が来ません……



これ、大丈夫かな?なんて

心配になること30分



実に飲み終わって1時間後

ついにゴロゴロやってきました!



最初は「ん?」っていう程度でしたが

そんな事はなく

容赦無しに「確変」突入(笑)



もう止まらない私滝汗



トイレとお友達です(笑)



でも、私はてっきり

お腹痛くなったりするのかなって

思っていたんですけど

そんな事は全くなく



ただただトイレに行きたくなるだけで



よく出るなー真顔キラキラ



みたいな感想でした。



9時から出始めて

気が付けば0時30分



この時点でトイレには

8回行ってました。



ようやく少し間隔が開いてきたし

眠くもなってきたので

寝てみる事にしましたが

結局夜中も便意があり

その都度起きてしまいました。



朝は6時に目覚め

結局そこからは一睡もしませんでした。



そして朝9時

私の闘い

下剤第2ラウンドが始まります。


ちなみにこの時点で

夜からトイレは5回行き

計13回行っています。



そして次に飲む下剤はこちら



全部で2リットルあるんですけど

このうちの半分、1リットルを飲みます。

水500mlと共に



なので合計1.5リットル飲む事になります。



味はポカリに塩を入れたような

変な味ですが

空腹なので意外と飲めました。



ちなみに先生に不味かったと言ったら

今はこれでも美味しくなったんですよって

教えられました。



昔の下剤ってどんな味だったのでしょうね滝汗



それでここからは便の色や形を

記入していかなければなりません。



最終的に透明な便にならないと

検査が出来ないからです。



なので記入する紙を出しました。



じ…じゅうにかい(12回)も書けるじゃん!



え、そんなに出るの!?




さっきネットで調べたら

4、5回って書いてあったけど……



なんて思いましたが

これがまたきっちり12回出るというね(笑)



13回目来たら余白に書こうかと思いましたが

なんとかギリギリ収まりました爆笑



さすがにこの12回の途中からは

どんどん透き通った感じになり

いつでも検査OKだぜーっていう

状態になりました。



それで、検査OKにはなったけど

私のおしりが全然OKじゃない(笑)



なんせここまで計25回のトイレ

最後は切れ痔になりましたってばガーン



出発前にお風呂入ったんですけど

シャワーが少しかかるだけで

悲鳴が出ますゲロー



どうにかこうにか洗って病院へ



到着して待つこと30分



これに着替えてくださいと渡された

穴の空いた紙パンツとガウン



あぁ、これが

噂に名高い検査用紙パンツか…と(笑)



紙パンツに着替え

準備していましたが

この頃になると便意こそ減ったものの

私の意思とは無関係に流出が起きるという

なんとも困った状態に滝汗



定期的にトイレへ行き調整(笑)



そして検査室へ



まず部屋に入って

一番やっちまったと思ったのが

先生が若くてめちゃめちゃ美人(笑)



ここで私の乙女心が爆発爆弾



えー、もうなにこれ

なんの罰ゲームですか状態チーン



検査にビビる私に

はい、もう諦めてやっちゃいましょう!と

慣れた手つきで指をグイッと入れ私悶絶(笑)



そこからはカメラが

あれよあれよという間に入り

あっという間に盲腸へ



途中色々解説が入って

S字結腸がカメラ通すのが難しいとか

この曲がり角が少し痛みを感じますとか

言ってる事全てその通りな感じでした。



痛みは人それぞれで

強く感じる人もいれば

全く感じない人もいるらしい



とにかくキツいのは通す時で

抜きながら撮影する時は

そこまででは無いと言っていましたが

私的にはどっちもどっちでしたね。



そして今度は盲腸からおしりまで

抜きながら撮影するのですが

二酸化炭素を入れながら撮影します



大腸を膨らませるためです。



苦しくなったら

我慢しないで抜いてくださいって言うので

どうやって抜くんですか?って聞いたら



おならと同じです、とチーン



あぁ、これもコメントで

教えていただいたやつだ、と(笑)



いや、マジで「出来るかー!」ですチーン



でも現実は

ずっと二酸化炭素を注入されるわけで



という事はいずれは出るわけで



はっきり言ってずっとブーブーですよ豚



あぁ、今すぐ消えたいと

心の中で泣いていました(笑)



検査をしながらカメラの映像も

見ていたんですけど



先生も「綺麗ですねー、そろそろ終わります」

なんて言うもんだから



ヤッター!と思って

「もう終わりですか!?」って聞いた瞬間




あ、ポリープありました。ってガーン



その場で切除になったんですけど



こうやって取るんだ!と

結構勉強になりましたね。



痛みは全く無かったです。



先生も「綺麗に取れました、

            止血もバッチリです」と

             仰っていたので安心しました。




検査終了後


先生と取れたポリープを見ながら解説へ



今回のポリープは「腺腫」という

良性のポリープだと思います、との事。



そこは心配性の私は

色々突っ込んで聞きましたが

病理検査の万が一の可能性以外は問題無しだし

綺麗に取れたから

万が一そこに悪性細胞が少し入っていても

経過観察で大丈夫だろうとの事でした。



ひとまずは安心しましたが

やはり病理検査の結果が分からないと

性格上本当には安心出来ません。



先生はもう良性の雰囲気爆発させてるので

結果はいつでも良いですよ状態



でも私は不安だから早目に聞きたくて

結果が分かる最速の25日に予約しました。



検査の途中先生に

この後マック行ってもいいすか?って聞いたら



「どうぞ(笑)」って言ったので

私はこの後遠慮なくマックへ行きました爆笑




先日も貼りました

勝利のマック(笑)



とりあえず勝手が分かったので

また検査になったら

なんとなく大丈夫だとは思いますが



おしりが限界超えたのが

多分全ての中で一番辛かったですかね



ホントに「ヒィぃぃぃぃぃぃぃ」って

なりましたよゲッソリ(笑)



今回ずっと私が検査の事をブログにしてて

皆様からご自身の経験談など

沢山教えていただきました。



その教えていただいた情報を

総動員したような状態で

やりながら

「これ、言ってたやつだ」という場面が

何度もありました。



そのおかげで

あまり不安にもなりませんでしたし

むしろ少しおかしかったくらいです。



あ、ホントだ(笑)って



本当に改めまして

その節は色々とお世話になりました

初めての検査でしたが

ブログの皆様のおかげで

過剰にビビらず(?)行う事が出来ました。



ちなみにポリープ1個切除して

検査費用18720円でした!





次回「愚痴編」を書きますが

書いてて悲しくなるかもしれませんが

皆さんはどうぞ笑いながら読んでいただけたら

とっても嬉しいです照れ



よろしくお願いいたします!



という事で

大腸内視鏡検査【備忘録編】は以上です。




最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です

どうそよろしくお願いいたします。