皆様お疲れ様です。



先日、出版のお話がありましたが

その様子や進捗は

ブログにてご報告させていただきました。



実はその時にですね

私、思った事があるんです。



今回はその事について

書いてみたいなと思います。



実際出版のお話があって

今回は残念ながら

お断りさせていただきましたが



その時に気付いたと言いますか

自分の今後の目標みたいなものが

少し見えた気がしました。



まず、なんでこんなに

出版したかったんだろうと

思ったんですよね。



長男の事を知って欲しい、とか

世の中にはこういう家族も

普通にたくさんいるんだよ、とか

そういう事も言いたかったのだと思いますし



長男を喪って

人生がどん底まで落ちて

そこから今ようやくここまで来た。

という事をお伝えする事によって

どなたかのお役に立てるなら

それはとても意義がある事だと思ったからです。



ちょっと大袈裟なんですけど

自分の使命といいますか

人生のテーマのように感じたんですよね。



それはでも実際は

伝える事よりも

自分が乗り越える事

というのが本筋なんですけど



じゃあ、これって

何のためにやりたいんだろうか?



もちろん自分の為というのがまずひとつ



あとは家族とか周りの人達

そしてこのブログで繋がってくださった

皆様と想いや気持ちを共有できたらいいな


なんていうふうに思うんです。



今も少しそうなってるような

気もするんですけど

もっとそこを能動的に動いて

具体的なイメージとか作れたら

もっと落とし込めるんだろうとは思います。



そんな事と、あともう1つとして



長男の人生

もう一花咲かせてやりたいんです。



確かに生物学上?では

終わってしまっているし

仏教上の考え方としては

仏様になっているんでしょうけど




ここにいる同じ境遇の方

誰1人として



子供の人生まだまだ終わってねーよ!



って思ってると思うんですよね。



ふざけるな!と

誰が決めたんだと



確かに姿は見えない


でもいますよ!って



ちゃんといるんですよ

子供達は。



誰が死んだなんて言いましたか?

病院の先生ですか?

警察ですか?

それとも周りの人ですか?



私が生きてるって思っている限り

生きてるんですよ、子供は。



それは気の迷いとか

そうい事ではなく



私達になら分かるんです

この意味が。



だから私はもう一度

アイツの人生に輝きを取り戻したいんです。



それを先日の出版の時に

気付いたんですよね。



自分が頑張る理由ってなんだろう?って



今までは

ずっと自分のグリーフ為だと思ってた



でも違いました



やっぱりアイツの為だったんですよね。



気付くのがちょっと遅かったかもしれませんが

まぁいいでしょう!


まだまだやれる事は

きっといっぱいあるはず!



それが自分が楽しむ事なのか

新しいチャレンジなのか

または本のように形にする事なのか

それはまだ分かりません。



でもいつか

長男の「輝いた生」を

感じる時がくる

感じる事が出来るはず



それを目標に生きていきたいと思います。



一般的に人が亡くなったら

「ゆっくり休んでください」って

言うと思うんですけど




私は長男に

「ゆっくり休めると思うなよ!」って

最高の愛をもって言ってやりたいです。








そうだ!

まだまだ行くぜー俺達ー!

終わんねーからなーー!チュー



街を覆う夕焼け




最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。