皆様お疲れ様です。
早いもので
もう秋のお彼岸ですね。
長男を喪って
初めての秋のお彼岸
春から数えたら2回目のお彼岸になります。
春の時は長男が居なくなって
まだ2ヶ月くらいの頃でした。
あの頃は
時々笑ったりする事はあったものの
「ただ生きている」ような状態で
新しい洋服を買いたいとか
美味しい物を食べたいとか
そういう欲求が全てどこかへ飛んでて
なんか分からないけど
そういうものを求めてはいけない
みたいなルールを
勝手に設けてみたりして
無意味に自分を追い込んでみたり
なにを見ても、話しても
そして感じても
長男と全てが重なってしまって
辛くなる事が多かったと思います。
お彼岸の意味を理解したら
長男に会えるんじゃないかと思って
調べてみたんですけど
お彼岸は
あの世とこの世の距離が一番近くなる日
との事で
会えないまでも
川(?)を挟んで
2人の手でハートを作りたい!
なんて思ってみたりして
なんとか長男の事を
感じる事は出来ないか
そんな事ばかり考えていました。
そしてあれから半年
色んな事がありました
色んな事も思いました
どうにもならない気持ちを
車の中で叫んで
ぶつけた事もありました。
あの頃私は
何回も長男に謝りました
もちろん今でもそうですが
あの日の事を悔やまない日はありません。
朝、出勤の時に車に乗り
会社までの道のり
「○○!ごめんな!」って
何回言ったかな
それで気持ちを切り替えてから
よく仕事に行ってたなー
そんな毎日だったけど
今は長男のおかげで
なんとか楽しく過ごせるようになったなー
もちろん悲しくなる日もあるけどね
そんな感謝の気持ちを持って
お寺へお墓参りに行ってきました。
もうなんか
お馴染みのお墓になってきましたね。
長男に色々報告したりお願いしたり
話をしてきました。
花立てが2つ増えたので
古い花立てはお役御免という事になりました。
今までありがとう!
そしてその後、その足で
義父のお墓参りにも行ってきました。
○○(長男)の事頼むね!
そっちで2人楽しくやってよ!
こっちはこっちで楽しくやるわ!(笑)
なんて奥さんと笑いながらお願いして
家に帰って来ました。
春のお彼岸から半年が経って
今思う事は
あの頃もがいたり
駄々こねてみたり
泣いたり叫んだり
頭をフル回転させて色々考察したり
全ての事柄について
何か意味があるに違いない!と
理論付けしてみたり
意味があったものも無かったものも
色々あったかもしれないけど
でも本当は意味の無い1日なんか全く無くて
こんな地獄が毎日続くのかと嘆いた日すら
今を生きるための礎だったんだと
思うようになりました。
他にも
笑ったら、勝ち
悲しんだら、負け
そういう考え方が
最近までの自分にはあったと思う
でも本当は
全部が勝ちだったんですよね。
負けた日なんか
1日も無かった
お店で言ったら
売り出しセールみたいな感じで
めちゃくちゃ忙しい日だったーみたいな
忙しくてもそうじゃなくても
お店はきちんと回っていくわけで
その日の仕事がたまたま大変だったか
大変じゃなかったか
そのくらいの違いだったのかも
しれないですね。
新しい洋服を買っても
美味しい物を食べても
長男への想いは変わらなかった
むしろ今は一緒に楽しんでやるっていう
ポジティブ変換に至りました。
泣いても笑っても同じ1日
出来れば笑って過ごしたいけど
泣いた後はきっと笑顔がやってくる
だから大丈夫って
昔の自分に声が届くなら届けてあげたいです。
まだまだ私達の心の旅は続きます
1日1日を切り取れば良い日だったりもする
その1日を積み重ねて
長男の事を想いながら生きていきたいです。
追伸
お彼岸じゃ長男には会えないんだよなー
なんて思いながら
この記事を書いていたら……
長男の同級生の親友君が作ってくれて
買っておいた
長男の顔Tシャツが届きました(笑)
やっぱり長男はやってくれるぜ
ちゃんと会いに来たわ!
アイツ、俺がブログ書いてるの
知ってるのか!?
上手くオチがつくように
導かれているような気がします(笑)
親友君!
君が作ってくれたTシャツ買ったよー!
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。