皆様お疲れ様です。
今回は先日書かせていただきました
お盆入りの13日の様子に続きまして
14日の事を書きたいなと思います。
14日は朝からバタバタしていました
一応予定では
9時過ぎに義母と義姉家族が訪れ
10時30分に菩提寺のご住職が見えます
昼過ぎに奥さんの従兄弟2人と
その父親が来ます
午後は度々ブログでも登場しております
次男の同級生のパパでご住職をされている方が
是非私にもお経をあげさせて欲しいと
言ってくださっていて
そのご住職が見えられます。
夕方6時から
義母とご住職2人を抜いた
総勢約10名でご飯を食べに行く
という流れになっており、
朝から夕方の中では
この他のママ友関係などが
ランダムで訪れるという感じです。
こうやって書き出してみると
あまり忙しそうに見えないんですけど
なーーんかやる事あるし
いつ誰が来るか分からないので
身動きは取れないしで
結構大変でした。
9時過ぎとなり義姉達が来ました
義姉夫婦には長男が亡くなって
一番お世話になりました。
ずっと一緒に居てくれて
手続きやその他フォローをしてくれました。
この2人が居なかったら
無事に葬儀を終わらせる事は
出来ませんでした。
この2人の息子も長男と一つ違いで
兄弟のように育ちとても仲良しでした。
そんな義姉家族と雑談しながら
ご住職がくるのを待っていました。
そして
10時30分となりご住職が見えられたので
和室へ移動し祭壇の前へ
読経がはじまりました。
読経をぼーっと聞きながら
自分は何をしているんだろうなーなんていう
不思議な感覚になりました。
俺って息子死んだんだよな?みたいな
それと同時に
お盆の法要ってこんなもんなんだなーと
こんなもんというのは
時間が短いとかそういう事ではなく
もっと悲しんだりするかと思ったけど
意外と淡々としてたな、という意味です。
その後昼過ぎに従兄弟達が来るまで
誰も来ませんでした。
(朝一に私の母は来ました)
そして午後になり
知り合いのご住職が見えられました。
この読経には
私、奥さん、次男の3人で参加しました。
そしてまた読経を聞いていたんですけど
上手くこの感覚が伝えられないかも
しれないんですけど
ものすごく心に
深く、深く、染み入って来たんですよね
菩提寺と宗派が違うので
唱えているお経が違うのは分かりました。
でも、何を言っているかは
さっぱり分かりません。
なのに読経を聞いていたら
自然と涙が出てきました。
長男が亡くなってすぐ葬儀場へ
家族で駆けつけてくれて
お経をあげてくださったご住職。
その後も事ある毎に私達家族を
BBQやお花見など誘ってくれて
私達が普段通りの生活が出来ている
一端は確実に担っていただいている。
普段はただの陽気なおじさんなんですけど
法衣を身にまとい
読経する姿に気持ちと本気を
勝手に感じてしまったのか分からないのですが
その読経する背中をみながら
感動と感謝が溢れてしまい
涙が流れました。
人となりが分かっている方が
あげてくださるお経って
凄く心に刺さるものだなとも思いました。
帰り際に思わずそこの事を
言ってしまいました。
すると
菩提寺の住職より響いちゃったのかよ!
とゲラゲラ笑いながら帰っていきました。
でも本当だったんですよね
すごくありがたいなーと思いました。
そこから夕方まで
ポツリポツリとは訪問があったものの
奥さんが事前に言っていた人数よりも
来られた人数はやや少なめ…
忙しかったから丁度良かったんですけど
結局いつもの親戚の仲良しメンバーの
集まりというだけ、みたいな空気感に(笑)
集まってくれた皆んなはとても暇そうで
気が付けばドンジャラ大会が始まり
異様な盛り上がりに
そしてしばらくして
和室からリビングに帰ってきたら
ドンジャラがトランプに変わっていて
ダウト大会がこれまた大盛り上がりに(笑)(笑)
なんか凄く楽しそう
でも、長男がいた時も
いつもこんな感じだったなーって
奥さんの実家でもドンジャラやってたしな
皆、懐かしーー!って言いながら
夢中になってやっていました。
それを見て
長男はこういうのを望んでいるのかも
こういういつもの
ワイワイした雰囲気好きだったもんな
思い返せば
このメンバーが集まったのも
長男の葬儀以来
皆が長男の為に集まってくれて
ここで今楽しんでいる
それこそが真の供養なのではないか
だってどう考えても
長男も楽しんでいるとしか思えない空気
絶対喜んでいるよな
こういうお盆て良いなって
すごく思いました。
そして夕方になり皆で和食屋さんへ
とっても美味しかったけど
私が強制運転手だったのは
ちょっとだけ許せない(笑)
そしてその場で解散となったのですが
娘がカラオケ行こう!と言い出して
私、奥さん、娘、娘の彼氏
この4人でカラオケへ行く事に
次男は行かないと言うので
家に残りました。
ちなみに娘の彼氏は最初から
ずっといました(笑)
今回はさすがに影薄いです
そしてカラオケへ行ったのですが
娘から「一緒歌うか!」と
嬉しいお誘いが(笑)
皆さん!!
娘がカラオケを一緒に歌おう!と
言ってきたんですよ!!(チョロい父親です)
当然のようにアジカンを娘と一緒に熱唱
その後もアジカン以外の歌も歌ったり
娘の彼氏と一緒に歌ったり
最終的には
みんなで合唱みたいになってました(笑)
そんなこんなで1日が過ぎていきました。
私のイメージとしては
お盆は当初ワクワクもありましたが
しみじみと長男の事を想って過ごす
静かな笑顔や涙がこぼれる期間かと
想像していましたが
こんなにもワイワイ楽しく
過ごすとは思ってもみませんでした。
確かに途中泣きはしましたが
新盆でこれは大成功なんじゃないでしょうか!
もちろん自分1人では
こんな感じにはならなかったでしょう
関わってくれたみんなに感謝です
そしてお盆に関しては
もう少し色々と
細かいエピソードがありまして
そちらについては
また後日書いていけたらいいなと思います。
13日に続いて
14日も良いお盆だったと思います。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。