皆様お疲れ様です。
先日のブログ
月命日の手紙の中で書いておりました
「長男ネックストラップ」が
完成いたしました!
それで今回は
こんな感じで作ったよ!
というのを
お伝え出来たらいいなと思っています。
ちなみに私
絶望的に不器用です(笑)
だから完成形は
そんなに綺麗ではありません
でも大事なのは気持ちなので(笑)
そういう目線で見てやってください。
それではどうぞ
まず、用意する物です
ネックストラップ×1
フォトホルダー ×必要数
写真 フォトホルダー数×2枚
以上となります。
ちなみに私が購入したのはこちら
ダイソーのロングストラップ
ダイソーのフォトホルダー
確か2種類くらいあったと思うのですが
大きい方8.5×3.5のサイズのものを購入
計200円!(税抜)
ダイソーなら揃えやすいかなと思います
まぁ、むしろそれっぽいものなら
そして写真なんですけど
今やコンビニで印刷するのが
超簡単!(時代に取り残され中(笑))
家の近くはローソンなんですけど
今回はセブンで印刷する事にしました。
印刷へ行く前にまずはこちらを準備します
アプリをダウンロードしておいてくださいね
アプリ内で写真と印刷サイズを選び
QRコードを作成
それをコピー機で読み取って
WiFiでデータを送信し
コピー機の印刷ボタンをポチッとする
そんな感じの流れになります。
まずは写真プリントを選びます。
次に分割プリントを選びます
写真2Lサイズを選びます
長方形2分割を選びます。
違う写真で分割プリントを選びます
(ここはお好みで同じ写真でも良いかと思います)
写真、を選びます
この後は好きな写真を選んで
機械とアプリの指示に従っていけばOK
印刷されたものがコチラ
こんな感じになります。
このままですとフレームより
写真が大きいので
フレームに合わせてカットします。
カットしたものがコチラ
めちゃめちゃ適当カット過ぎる(笑)
やってみて分かりましたが
人物や顔が写真の縁いっぱいだと
フレームに収まらないので
若干引き気味の写真の方が
作りやすいかもしれません。
フレームは真ん中で割れるのではなく
中央部分が蓋のようになっていて
外れる仕組みです。
こんな感じです。
それでここに写真をはめ込みます。
私は裏表違う写真にして
リバーシブルで楽しみます
こんな感じで完成となります。
これでいつでも私は長男を纏って
フェスやライブに参戦できます
ちなみに私は写真を4枚印刷したので
同じフォトホルダーを作成して
2つ付けてぶら下げようかと思っています。
ジャラジャラうるさいかな?(笑)
そしてこのストラップを作っていたら
次男が寄ってきて
これ、会社にしていくの? と
ドン引きしながら聞いてきました(笑)
いやいやいやいや
さすがに会社にして行ったら
大事故起きるわ(笑)(笑)
違うよ、フェスとライブ用だよ
と答えたら
あー、なるほどね…と
それを聞いて
俺も欲しい!
とはなりませんでした(笑)
言ってくれれば作るのになー
でもこれで長男も一緒に遊ぶ事が出来ます!
楽しみーーーーーー
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。