皆様お疲れ様です



今回はただただ皆様に

感謝の気持ちをお伝えする回です。



ブログを始めてもうすぐで4ヶ月

なんだかんだ

毎日ブログを書かせていただいております。



初めは誰も読まなくてもいい

自分の気持ちの整理のために

残していこう。



そんな気持ちでスタートさせました。



当初アクセスしてくださる方は

一定数おられましたが

コメントが付くことはほとんどなく

毎日私の独り言のように

記事をアップしていました。


※いいね!は沢山いただいておりました

ありがとうございます😊



そこからある時を境に

コメントをポツポツいただくようになりました。



本来「超」が付くほどの

人見知りの私!(笑)⇽ほ、本当ですからね爆笑



最初のうちはいただいたコメントに

少々照れながらも返信させていただいて

とても温かい沢山のお言葉に

救われながらここまで進んできました。



今は毎日アップする記事に

本当にありがたい事にコメントを

いただいていて


私は皆様からのコメントが

とても嬉しく

そしてとても楽しみになりました。



もちろん

記事に対するリアクションも嬉しいですし

楽しいんですけど


時々いただく

「応援してます」とか

「とても共感しました」などのコメントが

本当にここに自分が居るんだなって思えて

気持ちが私の独りよがりの一方通行ではなく

私も皆様に寄り添わせていただいている

そんな感覚になります照れ


もちろん全てのコメント嬉しいですよ!!アセアセ

色々な気持ちにさせていただいている

というお話ですウインク



メッセージも時々ですが

いただいたりして

ちょっと深い話になったり

救われましたと仰っていただいたり

本当に本当にありがたいです!



正直言いまして

私のブログがどこまでお役に立てているのか

良く分からないのですが


共感していただく事があるということは

ほんの少しでも

どなたかのお役に

立てているのかもしれないなと

思う事もあります。


もしお役に立てているとしても

それはとてもとても悲しい私の経験

本来なら抱かない不要な感情、気持ち

そして出来事。



でも起きてしまった事は仕方ない

自分を責めてももう解決しない

後悔はもちろんあるけれど

それも含めて長男。



そして最近

フォローさせていただいている方より

「哀しみは、背負うものではなく

   抱えていくもの」という

言葉を教えていただきました。

(※ご本人様了解済、ありがとうございます)


目から鱗が落ちる思いで

とても共感しました。



背負うというのは

自分の意思とは関係なく

その責任を負うもの


抱えるは

自らの意思で

その責任を負うもの



まだまだ私は背負ってるのかもしれない

でもそれじゃあ長男が可哀想だ


少しづつでも

長男の事を背中から胸元へ


私は私の意思で

長男の事を

大切に大切に

抱えて生きていきたい


難しいかもしれないけど

起きた出来事を否定し続ける限り

長男は背中から胸元へは

全て来てくれないかもしれないとは思う



でもいつか認めてあげないと

長男の生きた証を



そしてその長男の生きた証が

今こうしてブログを読んでくださってる

皆様と繋がる橋となっています。



私がここでブログを書き続けて

皆様と繋がり続ける事は

自分へのグリーフはもちろん


長男が生きていたという証

そのものになっていくのではないか



そんなふうに今は思っています。



たかだかブログ開設4ヶ月

人気ブロガーさん達から比べたら

針の穴のような点でしかありません。


カフェオレの成分表示で言うと

「香料」にも満たない程度(笑)



でも私にとっては皆様が

大きな大きな存在で繋がりです。



本当にありがとうございます。

そしてこれからもよろしくお願いいたします。



最後までお読みくださり

ありがとうございます。









はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。