皆様お疲れ様です。
昨日は明るい感じの記事を書きました。
なんか突然思い出し
書きたくなったんですよね
明るい話題(とはいえ微妙ですが)のような事も
少しは口に出せる?ようになったのかな?
ひょっとしたら半歩とか前に進めてる?
なんて思ったりもしますが
急に落ちるんでね💦
自分ではどうなっているのか
全然分からないです。
「うんうん」と思ってくださる方も
いらっしゃると勝手に思ってます笑
踏ん張っていきたいですね。
告別式が始まり、読経が行われる中
挨拶はほぼ完成していたものの
最後の言葉だけが決まらず悩んでました。
何を悩んでたかと言いますと
思いっきり自分の言葉を出すか
少し抑えて言うか、という
まだそこ悩んでるのか?問題でした笑
なんかどうしても踏ん切りがつかなくて
自分の中でモヤモヤしてたんですけど
結局モヤモヤしてるくらいなら
言ってしまえ!となりました。
ただ自分の中では
かなり伝えたい言葉を書き出したので
感極まって言えないという事が
あるかもしれないと思い
式場のスタッフさんに
「もし言えなくなったら代読お願いします」と
コピーを渡しておきました。
最後のお別れも涙涙の中終了し
いよいよ私の出番となりました。
本日はお忙しい中、長男○○の葬儀に
お集まりいただき誠にありがとうございました
昨日、今日と沢山の方にお見送りいただき
○○は絶対喜んでいると思います
厚く御礼申し上げます
生前の○○はとても明るく、皆が楽しむ事を
第一に考え、我が家のイベントでは
中心になって行動し、笑いの絶えない
家族には常に○○がいました
お友達や学校、会社に地元の方々など
これほど多くの方にお見送りいただけたのは
○○の人徳によるものと思っています
21年というあまりにも短い人生でしたが
大好きな家族や仲間に囲まれて
全力で楽しんだ21年間だったと思います
○○は私の自慢の息子です
生まれてきてくれてありがとう!
○○がいなくなって寂しくなりますが
それを上回る楽しかった思い出と
○○の笑顔は、ずっとみんなの心の中に
生き続けます
ずっと一緒だよ
○○家(苗字)は不滅です!
またいつか、全員集合しよう!
○○、愛してるよ!
皆様、本日は最後までお見送りいただきまして
誠にありがとうございました
……なんかもう
順番とかめちゃくちゃな気がするし
途中から泣きすぎて訳分からないし
合ってるかどうか分かもらないですけど
なんとか言えたーーー!って
喜んでいいのか悲しんでいいのか
感情ぐちゃぐちゃの中
走り切ることができました。
悩んでいた最後の言葉も「愛してるよ!」と
半ば叫び気味に言い切る事が出来ました。
ていうか今もこれ書きながら
涙ボロボロ出ちゃってます
思い出してダメですね💧
挨拶を終え、出棺となり
斎場までの道のり
もう身も心も完全に燃え尽きていました。
斎場へ着き
息子は荼毘に付されました。
フラフラになりながら
やっとの思いで歩いている
休憩室までの道のりで
斎場のスタッフさんが
「到着したら献杯のご挨拶を
お願いします」
え!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???
そんなご挨拶聞いてないんですけどww
さっき全力の自分を出し切っちゃったよ!?
ちびまる子ちゃんのオチのような展開に
笑いすら出る始末😂笑
さすがにもう無理、、
ギブアップです!となり
スタッフさんに正直に言いました。
「もう何も考えられません」と
そうしたらさすがプロ!
「私が献杯の直前まで言いますので
喪主様は 献杯 のみのご発声で大丈夫です」
私は安堵し、挨拶は無事
「献杯」のみで済みました笑
挨拶ひとつ取っても
ジェットコースターのような1日を
過ごしましたが
次の日に告別式に参列してくださった方が
私の家に来て、
私さんの最後の挨拶凄く良かった!
聞いてて涙が止まらなくなったよ!と
○○くんも良い御家族に恵まれて
幸せだったと思いますよ!と
仰っていただき、ありがたいなと
嬉しく思いました。
継ぎ足し継ぎ足しで書いてしまい
文脈とか変じゃなかったかな?なんて
しばらく思ってましたが
息子や参列いただいた皆様に
言いたい事や伝えたい事が言えたので
そこだけに関しては
清々しい気持ちでスッキリしています。
フォローしてくださった会場のスタッフさんにも
感謝感謝の1日でした。
以上で告別式の挨拶は終わりです
最後までお読みくださりありがとうございました!