僕に釣られてみようか? -51ページ目

2018 3/21 (水 祝日) 桧原湖南部

更新忘れてました…。

桧原湖 北部の氷の状態が良くないので、森のうたから出撃!浅場狙いなので手繰ります。

以前、良い思いをした水深5M付近をドリドリして魚影を探したけど何も居ない。

深場の方にお世話になっている人がいたので、早速Telして合流!!テントを設置して準備をしていると忘れ物が…手繰るのは良いけど肝心のグリップを忘れた(*_*;

このままでは何も出来ないので


穂先から電動リールまで借りて釣り開始



フレンチトーストを炙ってみたり



やっぱり深場はピンクワカサギ!!

氷上ワカサギ釣りの終盤戦とはいえ忘れ物はダメですな♪







3/17~18 桧原湖南部

ワカサギ釣りじゃありません…。

ワカサギ釣りが終わったらバスの方に魚種変更するので、減水したことによって湖上に現れる、いわゆるハンプの位置を確認およびGPSに入力する作業をしてました。




スノーシューを履いて氷上をひたすら歩いてハンプを見つけて入力するという地味な作業だけど、数ヶ月後には役に立ちます!

昨年も同じことをやっているけど、今年は違う場所を…






途中、ワカサギ釣りをしている釣り仲間のところにお邪魔したりして午後2時には撤退!!

次の日も桧原湖だけど、氷上で出来るワカサギとは別の釣りを….。

定番の入舟ワンド


アイスバス フィッシングです


根掛かったジグを回収しようと回収機を投入したら、回収機までも根掛かってしまうというアクシデントが…


ノーバイト ノーフィッシュでタイムアップでしたショボーン

ちなみにアイスバス フィッシングのポイントはロックエリア(岩場)なので、ワカサギ釣りのポイント(底質の柔らかいフラット)とは全く違います。

2018 3/11 (日) 桧原湖南部

このところ浅場でのワカサギ釣りだったので、深場エリアに戻りました。

森のうたさんからスタートして、いつもの場所へ。



朝は冷え込んでダイヤモンドダストが見れた!!





水深約15Mで、左手側は底の魚狙いで、右手側は中層~底から50センチほど浮いている魚狙い。

あまりに天気が良すぎたのか、魚の機嫌があまり良くなく、スノーモービルに乗せてもらい、ゴールドハウス目黒さんまで行ったりと遊んでしまったけど、ノルマの1束超え達成。

天気予報どおり午後から曇り~雪

氷上ワカサギ釣りもラストスパートなんだけど、今後の予定を考えると深場エリアでのワカサギ釣りは最後かな?