2022 3/11(金) 桧原湖北部 屋形
『以前ワカサギ釣りをしたけど、まったく釣れなかったんですよ』と言う職場の若手営業マンをやっと民宿ひばらの屋形へ連れて行けるかと思っていたら…
前日に『明日は営業部門の打ち合わせをやることになってしまって』
はい、何度目かのドタキャン。
来月から商品の値上げをするらしく、その資料やら価格の計算など、いろいろやることが営業部門であるらしく残念ながら休日出勤。
さて、今日は職場が休み。
助成金だか、補助金?を申請してるので、今月は決算だし休みにした方が良いらしい。詳しいことは聞き忘れた
取引先のお客様には連絡済みです。
この時期の平日の屋形なので、こちらを聞きながら急ぐことなく?裏磐梯へ。
懐かしい
わか月に入り、まずは入念な魚探掛けから始まり、話には聞いてたとおりサイズが
途中で外道襲来があったらしく魚影が消えたり、左側のオモリが変な感じで左にスライドフォールしてしまい、左隣の方とオマツリ…。仕掛けを切ってもらったらリーダーのPEまでバッサリ

心が折れそうだったけど、予備のPEラインを使って復活。だけどその頃から食いが渋くなり我慢の釣りに。
オモリを3.5→3→2.75→2.75+ガン玉(2B)→3→2gまで替えたけど、午後から状況は何も変わらず自分の身長と同じ数までには到達できなかったのが心残りだけど、シーズン終盤のワカサギ釣りでやっと竿頭

釣れたワカサギは、仕事で来れなくなった若手に配達。『天ぷらは無理だから唐揚げ(素揚げ)にしなさい』と指示!
次回は日曜日!