2018 2/25 (日) 桧原湖北部
先週、悪天候だったため延期してた桧原本村でのワカサギ釣り。
駐車スペースで釣り仲間と会い、湖を前にして話が盛り上がってしまい、スタートに遅れてしまった。
あちこち穴開けして、一番反応が良かったのは後家穴…。その近くでも反応が良かったのでテント設営。

水深4Mなので手繰り。
底の魚を狙いたいが、棚がバラけていて出入りも激しく安定しない。手繰りなので中層を狙うために仕掛けを上げたり下げたりは面倒だし、長い仕掛けもトラブルの原因になるので使いません…。
お昼

おやつタイム

ワカサギさん不機嫌なので途中で集中力も切れてしまい、隣の釣り仲間のテントを見に行ったりして午後3時に過酷な修行は終わりました。

帰り道、湖畔の道路脇の壁
釣り仲間と話をしたけど『桧原本村が釣れるようになるのは3月になってからだよね』と、ちょっと早かったみたいでした!

トランキーロ! あっせんなよ!!
駐車スペースで釣り仲間と会い、湖を前にして話が盛り上がってしまい、スタートに遅れてしまった。
あちこち穴開けして、一番反応が良かったのは後家穴…。その近くでも反応が良かったのでテント設営。

水深4Mなので手繰り。
底の魚を狙いたいが、棚がバラけていて出入りも激しく安定しない。手繰りなので中層を狙うために仕掛けを上げたり下げたりは面倒だし、長い仕掛けもトラブルの原因になるので使いません…。
お昼

おやつタイム

ワカサギさん不機嫌なので途中で集中力も切れてしまい、隣の釣り仲間のテントを見に行ったりして午後3時に過酷な修行は終わりました。

帰り道、湖畔の道路脇の壁

釣り仲間と話をしたけど『桧原本村が釣れるようになるのは3月になってからだよね』と、ちょっと早かったみたいでした!

トランキーロ! あっせんなよ!!