
緊張した表情になると、走りへの影響は?
10月14日 いつものコース 10キロJOG
10日15日 自重筋トレ・タバタトレーニング
今日 10月17日 天候 晴れ 気温 21℃
5:20 スタート シューズ ストリークフライ
最初1キロは上り 2キロ目から周回開始
1.1キロ ✖️ 3
約330メートル上り 緩やかに下る
Google マップ スタート地点
最初から LTの強度を意識 ![]()
上りがあるので、ペースはLTの速度ではないが
負荷は 同じ程度かかっていると思う(自分比)
この方のブログを参考にさせていただきました![]()
とても参考になりました!
勝手に載せさせてもらいました。ごめんなさい。
やはり、LT強度での練習は
力になる
私も練習再開です![]()
とても頑張れました![]()
今週末 マラソン参加される方へ
緊張した表情になると、走りの影響は?
とても気になったので調べてみました!
顔と体の緊張の関係
苦しいときの笑顔の効果
顔面フィードバック効果
表情フィードバック効果
と呼ばれているようです![]()
「苦しい時こそ、笑顔で」
皆さん、楽しんできてくださいね
応援しています![]()















