UEHARA HIDENARI SKI BLOG -2ページ目

UEHARA HIDENARI SKI BLOG

The Average Man Keeps Walking.


更に気を引き締めてやって行こうと思った日となりました。







今日は涼しい夜です。
今日からまた、夏、後半スタート!

昨日はこの冬のことを振り返ってみた1日でした。

夏の疲れが出る頃です。
体調に気をつけていきましょう!!







早い。


早すぎです・・・


ほんと2月あっという間でした!


その中で何と言ってもオリンピックでしょう。


日本人選手の活躍、感動、アルペン競技の圧巻の技術など徹夜の日々でした。


それから東京マラソンの応援で東京に!


それからそれから技術選に向けて県合宿に参加で心身共に充実!


それからそれからそれから応援しているレスポの最終調整の大切な時間に一緒にトレーニング!


ありがとう!レスポワールのみんな!!!


岩岳学生、オール早稲田頑張ってほしい!!!!




そして30代最後の1年がスタートしました。


佳き1年にしよう☆






















2013012714360000.jpg



中村さんやりましたアップ


クラウン王冠1 合格ですチョキ


小回り系が得意で脚部の捻り動作が上手く股関節、膝の柔軟性、コブの中でのバランス能力が高く


小回り系は高得点が狙えていました。


ただ、大回りでは右ターンの体が(内脚)開きすぎてしまうためミスが出やすくなり


そこが課題となっていました。


前回のキャンプで左ターンの仕上げ方、右ターンへの連続動作の確認をし


かなりいい感じになっていました!


長年の努力、関西からほぼ毎週通って頂き積み上げてきた成果です!!!


ほんとうにおめでとうございますアップ




やったぁ~アップ





無理しないで下さいね!


I'll kiss it better.










2014


スタートから次から次に大波が迫ってくる感じ。


やるべきことがありすぎ頭や体がついていきませんでした。


まさに怒涛の1ヵ月あまり覚えていないぐらい


とにかく重要任務が目白押し自分の人生の中でも大切な1年になっていくと思う。


何が大切なものなのかを実感しています。


仲間、スキー、仕事。


芯を貫き通してみたい。






駐車場で荷物を降ろしたり車を移動したりしていた時

携帯を落としたのを気づかず車を移動したとき踏んで壊してしまいました。

現在、仕事で志賀高原におり来週まで電話が繋がりません。

少し時間がかかります。

ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願致します。




甲信越終了しました。

役員の皆様、関係者の皆様、選手の皆様

大変おつかれさまでした。

さすが甲信越、最高の環境でした!

ありがとうございました。


上原 秀生




DVC00134.jpg
DVC00128.jpg



年末から本日までを少しずつ振り返ってみたい。


まずはなんといっても佐藤さんのクラウン合格でしょう!


初めてお会いしたのは私がまだ30代の前半の頃・・・


野沢のスキーキャンプはもちろん、かぐら、月山と


練習を積み重ね、ついに先日開催されたプライズテストにて


クラウンに合格されました!!!


ほんとうにおめでとうございます。


テスト当日は大雪で写真や動画が無いのが残念ですが


苦節何年でしょうか!?


写真をも見ていただいてもわかるとうり滑りが確実に


進化を遂げています!


キャンプでもいつも盛り上げていただいたり、時にはイメージの食い違いが


あったり、うまくいかない時期もありましたが、粘り強く、コツコツと


練習を積み重ねた成果が出ました!


まだまだシーズンは続きます。


更に上を目指してこれからも頑張っていきましょう!


2014年幸先のとても良いスタートをきれました!!!!!


つづく・・・



























年末から行ってきたスキルアップキャンプ、テクニカル・クラウンチャレンジキャンプが無事終了しました。


ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。 


そして、おつかれさまでした!!


終了して感じていることは、ご参加頂いた皆さまの


 「 タ ・ フ ・ さ!!! 」 です。


朝一からリフトが終わるまでビッシリ滑りこむその後のビデオミーティングまで



ストイックさと意識の高さを感じていました。


今シーズンの目標が達成できますように


私も真剣勝負で


しっかり応援させて頂ければと思っております!


シーズンは始まったばかり・・・


ケガには十分気をつけて良いシーズンになるように共に


スキーが上手くなるよう頑張っていきましょう!!!


次回は2月中旬、急斜面対策、カンダハコ―ス対策、滑り込みキャンプです。


よろしくお願致します。


































いよいよ始まりました!



テククラチャレンジキャンプ!


たくさんのご参加を頂きありがとうございます。


1日目は猛吹雪の中、ショートポールを使ってクローチングターンをし


スキーに乗り込む、滑らせるをテーマに寒い中午前中だけで13本の滑り込み!




本日は朝から快晴!


チャレンジコースを滑った後、カンダハ―コースに移動しクローチングターンで


スキーへの乗り方、押し方、滑らせ方、ポジションなどを確認しながら


急斜面での動きのイメージ作りを進めました!


ポイントとして2つのイメージをお伝えしました!


このベースを意識し2・3月に向けてトレーニングを進めていきましょう!


皆さん乗る位置やポジションの良いイメージがどんどん現れ


スキーの走りが上手く引き出せてきたと思います!


さて、明日からの2日間は小回りです!


頑張っていきましょう!!!!


おつかれさまでした。