背景ボケと絞り5・コンパクトデジカメどこまで出来る?(一眼レフデジタルカメラ・写真講座) | ☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡

背景ボケと絞り5・コンパクトデジカメどこまで出来る?(一眼レフデジタルカメラ・写真講座)

今日は、コンパクトデジカメ(コンデジ)で、カメラ SP


どのぐらいまで、


背景をボカす事ができるか。。


やってみましょう! ガッツ



うちののコンデジは、

これ↓
☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡
CANON IXY DIGTAL4.0(400万画素)


キヤノンのHPの旧製品のとこでも、かなり前の方です~ w



で、


何を撮るべぇ~?


とりあえず、ベランダにあった ドングリ トトロ の葉っぱを。。。クローバー


・・・なぜ、ベランダにドングリがあるかは突っ込まないで!! ww



☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡

ヲヲッ。


適当に撮りすぎた。。。 ガクリ



気を取り直して、


まず、撮影モードをマニュアルにしてぇ・・・ごにゅごにょ・・・


1、撮影モードをオートから、マニュアルへ


2、マクロモード設定


撮影したのが、これ。

これ↓
☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡

葉っぱまでの距離、5センチぐらい~



そこそこ、背景がボケて


葉っぱが浮き立っていると思います♪


紅葉、、、までいかずに、日に焼かれて メラメラ


枯れちゃいそうな感じですが、


ちょっと納得がいかないので


更に、露出補正で 「明るく」 しました。 キラキラ

これ↓
☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡

データを見ると、 1/250sec F7.1 カメラ SP


葉っぱまでの距離は、やはり 5センチぐらい。

※ ちなみにズームは、めちゃ広角で撮ってます。



調べたら、このカメラは 一番小さい絞りの値が、


F2.8。 ジジ


絞り優先モード(AモードまたはAvモード)が無いので、


これ以上は無理でしたが、


ポートレートモードとかがあれば、 はにわ


もっと背景をボカす事が出来ると思います。


ポートレートモードで、更にマクロ設定が出来れば結構いけるかも?



まとめました。


☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡


1、マニュアルモード(露出補正をするため)


2、マクロモード設定(ピントの合う距離を近い位置まで可能にするため)


3、露出補正で、自分の好みの明るさに調整



またまた、


クルミです。 中トトロ? トトロ 中トトロ?


☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡

さっきと、ほぼ同じ設定で撮影しました。



一眼レフの時よりも、カメラ SP


近くに寄れてますよね。


一眼レフも、マクロレンズを使うと


こんな感じに寄れて、


更に、背景は 「ふわっ」 っつとボケます



それから、ついでに


物凄い逆光なので・・・


ストロボを強制発行!! キラキラキラキラ



☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡


ヲヲッ!



また、適当に撮ったので


ストロボの光による、


カメラのレンズの影が 影 右下に出てしまっています~ ムンクの叫び


こんな時は、


影撮り、影撮り、、、


ストロボの、数センチ前に 白い紙(A4コピー紙)とかを被せます。

※ 自分は、Kenkoと言うところから出ている「影撮り」と言う製品を良く使います。


それで、こんな感じ。

これ↓
☆ 一眼レフデジタルカメラと一緒に森にでかけてみませんか♪ ☆彡


今回は、


撮影のテーマも何も無く撮ったので、


実験~


みたいな感じでしたがぁ~


どうでしょう?


 

「咲いた!」 Cyta.jp と言うスクールでカメラ講師をしています。

気になったら見てやってね♪

デザイン・写真のカメラ 渋谷・新宿・荻窪のとこです。

http://cyta.jp/




ペタしてね

HP

アニマルウォッチングツアーin北海道