北海道の野生動物に会いに行きたい!12 (一眼レフデジタルカメラで撮る・野生動物)
続きです、、、
またまた、読み上げます。
秋の森の仲間達
もう冷たい冬は目の前です。
森の仲間達は何を感じているのかな?
みんな、無事に冬を越してね。がんばって。
シマリス(冬眠します)
キタキツネ
ナキウサギ
※ 星野リゾート様 採用作品
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ナキウサギは、北海道の高山部にある
「ガレ場」というところに住んでいます。
ガレ場の下は、「永久凍土」
があります。
年中涼しい風が地面から噴き出ています。
そう、モルモットより一回り小さいぐらいの
ナキウサギと言う動物(ウサギの一種族)は、
氷河時代からの生き残りなのです。
10年前ぐらいまでは、
道路整備だ~とかで、彼らのすみかの下に
トンネルを掘る計画がありました。
でも、「日本も捨てたもんじゃない!」
投票で、道路工事は中止になり、
彼らの楽園は、
守られたのでした。
ナキウサギは、その名の通り
仲間どおしで、「チッチッチッ」っという甲高い声で
コミュニケーションをとっています。
HP
↓




