都会の森・植物編
☆ 一眼レフカメラで撮る・都会の森・植物編
先日、お気に入りの 公園に行ってきました。
善福寺公園、って言います。
閑静な、住宅街 ![]()
の中にあり、車の通りも少ないので、
とても、リラックスできる公園です。 ![]()
善福寺公園には、上池がある北側と
下池のある南側に、道路を挟んで分かれています。
今回は、南側~
いつもながら、勝手に独り言、てきなぁ~
感じです。
最後の方に、テンション下がっていきます
![]()
ペタまで、たどりついて~下さい。
自転車
停めて、すぐんとこ。
この、木漏れ日が
今日も撮るぞ!![]()
って、気にさせてくれる。
6月の晴れた、初夏の光の中。
木々の葉が、瑞々しく・・・青い。
やや、足を進めて
公園の中央。
エンジュって言う、木です。
もう少しすると、白い ビロビロ~ってした
お花が咲きます・・・ ![]()
んで、秋頃に 豆っぺぇ~ 実がなります。
雑な説明で、ごめんなさい。 
もう少し行くと、下池です。
この、池沿いにある
紅葉が、秋に絶妙~~~な、色をしてくれます! ![]()
![]()
![]()
今は、鮮やかな新緑の色♪
この時期らしく、アジサイ
も撮っておこう!
撮っておこおぉ・こおぉ・・・こおぉ
・・・かなり、攻めました。
そして、空は真っ白にぶっ飛び、
( 薄曇りだったのでぇ~ )
私は、4か所
蚊に刺されました

蚊! だいっ嫌い!!
ううっ。
でも、この公園の いいところは、
人に危険がありそうな枝とかは、管理するけど
そうでもないところは、結構 ほったらかし。 
いい意味で、ほったらかし。
( これは、管理していないと言う意味では無い )
なので、
こんな 昔懐かしいような
木イチゴ?? ![]()
みたいなのも、生えてる。
美味しそう♪
昔、「良い加減」。「いい塩梅」って言葉があった。
ほったらかし? で、思った事は、
木を切ったら、CO2が・・・うんたら・・・
熱帯雨林のジャングルの伐採・・・・
確かに、そうです。
でも、木って結構 強いと思う。 ![]()
ただし、その木が健康に育つ環境があれば・・・
って、事だと思う。
肥よくでは無い、土地では、
一度、木が伐採されると、なかなか森が再生しない。
日本
と言う土地は、
神様が我々にくれた、肥よくな土地。
この環境だから、植物、木々が元気に健康に育って行ける。
![]()
神様が、「いい塩梅」に、してくれたんだね♪
同じ、日本に居るのに、
なんで、人間は こんなに弱くなってしまったのだろう。。。
人間だって同じ、自然の一部なのに。
神様は、人間にも、平等に環境を与えてくれているのに。
みんな、もっと 緑に触れようよ・ネ♪![]()
最後に、この葉っぱ「ネズミモチ」の写真を撮っていたら、
とても、サプライズは出会いがあって・・・・
でも、いわなぁ~い♪
じゃね











