一眼レフカメラ(デジイチ)入門・スポット測光・「盛ってなんぼ 笑 」 1回
☆ デジタル一眼レフ(デジイチ)・スポット測光・「盛ってなんぼ 笑 」 1回
うちの「コッちゃん」
昼下がりのいちばん寝むぅ~い時間zzzZZ
とりあえず撮影。(パターンン測光(評価測光) 露出補正ゼロ)
むむぅ~ うちの子、こんな色じゃなぁ~い!!![]()
うちの コッちゃんは、この色♪ かわいい♪ 
スポット測光、露出補正-2の設定で撮影
「写したい物の色や明るさを、正確に再現したい!!」
あるいは、「わざと盛る」
これに適したのが、スポット測光です。
このスポット測光は、経験
と勘がものを言うので
初心者向けではありませんが、
理屈さえ分かってしまえば、
パターン測光や評価測光の、
「画面全体を足して割って~ううぅぅん18グレーと露出補正を考えて・・・」
「キィィィ~~ (>_<) 」 カメラ君よ、何考えてんだおまへへぇ・・・![]()
っていう感じの、パターン測光よりは、
使いやすい場合があります。」
それに、カメラに考えさせない、
いや、カメラを測定器として使うモードなので、
写真の失敗 = イコール = 自分の腕の失敗
なので、いさぎ良いです。 
「言い訳が効かない為、覚えれば上達します。」
ここでも、例の18%グレーが登場です。
こまかい話は、またね♪
自分は、野生動物、女性の肌、は、
この、スポット測光を使います♪

