一眼レフカメラ(デジイチ)入門・写真の明るさ 適正露出と露出補正 2
☆ デジタル一眼レフ(デジイチ)・写真の明るさ 適正露出と露出補正 2
前に、すごく荒っぽい話 をした
続きです。
※
なんか、超大作・・・長いよ
今のうちに、リラックスしてして~ ![]()
カメラ
の中の「脳みそ」は、
18%グレーの明るさを基準に
「適正露出」なる、明るさを悩みながら自動で決めている。
この、明るさを自動で決める事を
AE(Automatic Exposure)、オートエクスポージャーって、言います。
Exposureの意味は、「露出」
この、「 悩みながら
」が 重要で、
各メーカー、各機種、それから同じカメラでも
細かい設定の違いで、その自動露出が変わってきます。
EOS-Kiss X Digital
・Av Mode
・ISO100
・露出補正ゼロ(カメラ
が考えた自動露出AEのままで良いよっ♪
って意味)
・絞り F8.0 (自分が決めました
)
・シャッター 1/1600(露出補正ゼロなら、このシャッター速度にするよ♪ ってカメラ
が決めた)
・真ん中より、ちょい下あたりの雲
でピントを合わせ
・構図を変更、でこの写真
同じカメラで、
・Av Mode
・ISO100
・露出補正ゼロ(カメラ
が考えた自動露出AEのままで良いよっ♪
って意味)
・絞り F8.0 (自分が決めました
)
・シャッター 1/1600(露出補正ゼロなら、このシャッター速度にするよ♪ ってカメラ
が決めた)
・太陽
に近いあたりの雲でピントを合わせ
・構図を変更、でこの写真
ずいぶん、
違くね?
?
答えは、このカメラの初期設定は、
シャッターボタンの半押しで、
ピントを合わせた時に、
同時に、カメラ
が、露出(AE)を決めて・・・
んで、それ以降 カメラの「脳みそ」が。
「考えるのや~めた!」
って言ってしまうから。
上の写真は、ピントを合わせた時に、
画面の中に、太陽
が、入ってなくて
ピントを合わせてから、カメラ
を動かして
太陽を入れました。
つまり、
例の 18%グレーの法則で言うと、
カメラが、露出を考えて、やめるまでの間、
画面全体には、「青空、雲」 だけで
「太陽抜き」の状態で、
18%グレーになるように、カメラ
が
「脳みそフル回転」
して、明るさを決めたのです。
下の写真は、
カメラ
が、露出を考えている間の、
画面全体には、「青空、雲、太陽
」
って、太陽
が入っています。
18%のルールで行くと、
太陽はかなり、明るい! 
ので、全体を18%グレーに平均化すると、
それ以外の「青空、雲」が、上の写真よりも
暗くなってしまうのでした~。 ![]()
じゃ、他のメーカーは?
α700
・Av Mode
・ISO100
・露出補正ゼロ(カメラ
が考えた自動露出AEのままで良いよっ♪
って意味)
・絞り F8.0 (自分が決めました
)
・シャッター 1/640(露出補正ゼロなら、このシャッター速度にするよ♪ ってカメラ
が決めた)
・真ん中あたりの雲
でピントを合わせ
同じカメラで、
・Av Mode
・ISO100
・露出補正ゼロ(カメラ
が考えた自動露出AEのままで良いよっ♪
って意味)
・絞り F8.0 (自分が決めました
)
・シャッター 1/1600(露出補正ゼロなら、このシャッター速度にするよ♪ ってカメラ
が決めた)
・街並みの遠くの方のお家
でピント合わせ。
・構図を変更、でこの写真
なんか、おんなじじゃね? ![]()
答えは、このカメラの初期設定は、
シャッターボタンの半押しで、
ピントを合わせた時に、
カメラ
が、露出(AE)を考えるのをやめない!
ってか、シャッターを押すまで
ずーっと、「脳みそ」が。
「考え中」 「脳みそフル回転!」
が言う。
もうダメです。頭おかしくなります、
上のも下の写真も、どこにピントを合わせようが、
シャッターを切る瞬間に、
カメラ
が 「今だ!!!」 って、
18%グレーになるように、
「脳みそフル回転」
して、明るさを決めたのです。
この、α700で、上のKissX Digitalの下の写真
の様な、写真を撮るときは、
・Av Mode
・ISO100
・露出補正-1.0(カメラ
が考えた自動露出AE・・・違ぁ~う、もうちょっと暗くして!
って意味)
・絞り F8.0 (自分が決めました
)
・シャッター 1/1250(露出補正ゼロなら、このシャッター速度にするよ♪ ってカメラ
が決めた)
・街並みの遠くの方のお家
でピント・・・もう、どこでもいいや・・・ははは 
・構図を変更、でこの写真
そうです。
「露出補正」を、カメラ
に指示しました。
いよいよ、本題の
「露出補正」
でも、もうすでに
文章が、長すぎる・・・・
では、また 次回です♪
まとめ
「適正露出」 ってなに?
写真を撮った人、見た人、、
その人たちが、「これいい!!
」 って思ったのが、
「適正露出」では?
適正露出を決めるのは、カメラではない!
と、思うのです。
※ 実は、このカメラ毎の設定は、
大体のメーカ、機種で「カスタム設定」ってのが、
あって、自分の好みに、改造できまっす!!!
改造、楽しいよぉ~♪
おやすみ~





