■新潟芝2000m(外)の特徴
★逃げ馬の作り出す隊列に注目
★馬場によって内狙いがいいか外狙いがいいか把握
★位置取りは展開次第だが一歩ずつ堅実に伸びれる持続力タイプが狙い
★人気薄の持続力タイプで高指数馬は穴候補
スタートしてから最初のコーナーまでたっぷりと距離があり、しかも外回りという事で前半は競り合う事もなく逃げ馬も比較的スムーズに押し出されてその馬のペースになりやすい。
それだけに逃げ馬がどういう隊列に持ち込む逃げをするのかというのがカギ。
向正面の直線が長いので枠順による有利不利というのは明確にはないが、どの枠に逃げ馬がいるか、ロスなく内を回してこれるのかなど配枠によっても展開は変わるので何でもいいというものでもない。
外回りの直線は650m以上と長く、多くの馬がギリギリまで追い出しを我慢しようとし、なおかつ直線では外に大きく広がる傾向があるので外に持ち出す分の距離ロスがあっても馬場のいい所を選ぶのか、それともロスなく内を狙うのかに注目。
外が伸びる馬場ならばロスがあっても外に持ち出した方が伸び脚が断然に生きるが、内でも残せるような馬場だと、ロスなく内を突く馬が台頭。
理想は中団より前で追って持続した伸び脚を使える馬で、一瞬のキレ味を使えるタイプよりも一歩ずつ堅実に脚を伸ばせる馬に注目。
その条件さえこなしていれば比較的力を出しやすいコースでもあるので、終ってみると指数上位で決着しやすい割には高配当になるケースが多いのも特徴。持続力タイプの人気薄高指数馬は狙い目。
hide 勝ち組在籍方法! http://www.hide-s.com/
