■中山ダ1800mの特徴
中山ダ1800mの特徴 |
★馬場次第
★ロスの少ない先行馬が原則として有利
★持続した脚を使える馬に向くのでギアチェンジ馬が台頭しやすいコース
4コーナー付近の直線からのスタートで最初のコーナーまで十分に距離があるのだが、すぐにゴール前の急坂があるためと中山の重い馬場もあり、ペースは落ち着きやすい。また、4回のコーナーを回るので息が入りやすく前残りの競馬になる傾向が高いため逃げ・先行馬の連対割合はここ3年間でも70%を超える数字となっている。年間に行われるレース数の多さの割りには万馬券出現率が高く、人気薄の逃げ・先行馬が残り穴をあけるので展開的に前を楽させるメンバーなら押さえておきたい。
年明け開催などの冬場には大半がダートレースで番組が組まれているが、冬場と言うこともあって凍結防止剤が撒かれ、さらに前が残る。
このコースの基本的な狙い方としては、前に行く馬がハッキリとしていてペースが落ち着きやすいと思われるレースに絞っていけば比較的ものに馬券となる。先行馬が多いときや狙い馬が差し馬の時などは、見送る方が賢明とも言える。
どの距離にも言えることだが、東京開催からの替わりたては、ジョッキー心理としても直線が短くなるという考えが頭をよぎるので、想像よりもややハイペースになりやすいので単騎逃げなどで先行争いが考えられないレースに絞っていく方が理想。
---前走使用コース---
新潟ダ1800m 22.4%
京都ダ1800m 20.5%
札幌ダ1700m 18.7%
東京ダ2100m 17.7%
阪神ダ1800m 17.6%
中山ダ1800m 17.0%
東京ダ1600m 15.4%
中山芝1600m 15.1%
---
メルマガのお知らせ
---
■競馬!儲けるための講座oで予想力UP![携帯メルマガ]
a7000023204@mobile.mag2.com
に携帯から空メールで登録可



