■中山ダート1200m
一般的には良く外枠の馬の方がスタートしてからの芝の部分を多く走れる事で有利とされていますが、それによる影響が極端に大きいものとは思いません。
馬によっては芝部分からスタートするとスピードが乗らないタイプの馬もいますから、それにこだわるのであれば、徹底的にそういう馬の特徴まで把握しておかなくてはならない事になります。
実際、予想する際にはそこまで検討の範囲に入れていては何時間も予想に費やす事になってしまうので、考えに含みすぎる必要はないかと思います。
ただ、外枠の方が有利なのには変わりありません。^^
しかし、それも脚質によって違います。
データだけで取れば外枠の馬の方は結果を出しているのは当然なんですが、それは包まれる心配がないという事が大きいです。
内側では半歩スタートが遅れるだけで包まれてしまったり、進出できなかったりするので外枠の方が自在に動ける強みがあるという結果からです。
スタートとスピードさえある馬でハナを切れるようならば内側の方が当然ながらロスが少ないので有利です。
東京では外を大きく回す馬はどうしても直線で伸び切れなくなってしまうので、内で我慢できる馬の方が有利になりますが、中山の場合は短距離ならば多少外を回してでも包まれずにスピードを上げていける方が好結果に繋がるのがこのコースの特徴です。
例えば先行馬でも前を見ながら進出して行くようなタイプは内枠だとどうしても包まれてしまう心配があるので、こういうタイプは特に外枠の方が狙いやすくなるのも特徴的です。
ひで 勝ち組在籍方法! http://www.hide-s.com/
