【Sound Core 3D】GIGABYTE / G1.sniper M3【Creative】
はいこんばんは☆
5月に買ったものなんで普通に記事的スルー決め込む予定でしたが...
びっくりするくらい音が良かったので記事に残そうと思いました。
入ってるのはこのこです☆
SilverStone / SST-PS07 -MOD GALAXY-

GIGABYTE / G1.sniper M3
内容物
ASUS /ROGほどの実績はないですが
GIGAのGamingブランドとして確立されてきた感はありますね。
個人的には毎回同じステッカー・ポスターはやめて欲しい。
初回は嬉しいけどねw
取説、ドライバCD

バックプレート。Gamingマザーはバックプレートが立派なのが本当にいい。
ただ、他社のゲーミングマザーと比べて明らかに安っぽいのはなんとかしていただきたいところ。
12Vコネクタ
12V.......4ピンて...
ファンコネクタも要所要所に必要十分かと。
SATA 6Gb/s が 2つ。
SATA 3Gb/s が 3つ。
これは最後まで決断を決めかねた部分。
ちょっと少ないよね。
SATAは最低で6個は欲しい個人的に。
まぁ結果的に組みあがったものは4つ使用で1個あまってるんだけどねw
バックパネル
- 1 x PS/2用キーボード/マウスポート
- 1 x D-Sub用ポート
- 1 x DVI-D用ポート
- 1 x HDMI用ポート
- 1 x DisplayPort
- 1 x eSATA 3Gb/s用コネクタ
- 2 x USB 3.0/2.0用ポート
- 4 x USB 2.0/1.1用ポート
- 1 x RJ-45用ポート
- 1 x 光デジタルS/PDI
ゲーミングマザーだとHDMIのみ。とか増えて来ましたね。
個人的に困る。モニターにHDMIないしw
まぁ変換沢山あるからいいんだけど。多いにこしたことはない。
さて個人的にここからが本題。
このマザーびっくりするほどに音が良かったんでこれ書いてます。
Creative Sound Core3D

オンボだし・・たいして期待もしてなかったんですが
思った以上に音いいです。
「THX TruStudio Pro」のeffectソフトも
過剰過ぎず、かつそれなりに弄れるので好感触でした。
『こんなにリバーブ(エコー的効果)かけられても使わないよ。』
そんなソフトもありますからね。
お勧め設定

・EQはフラット
ROCK系を聞くときもイコライザーでROCKにすると中音域(ギター)とか引っ込むので。
・Surroundオン
驚くほどに音が不自然なく、立体的にそして広がりが半端ない。
・Crystalizerオン
EQで弄らないぶんこれかけて、少しドンシャリにします。

これでRock系も歌ものも結構いけると思う。(主観ですよあくまで)。
そして次にびっくりした。。
フロント・オーディオ・ヘッドフォンアンプを内蔵
買う前に公式見てた時は読み飛ばしてた。あくまでオマケレベルと思ってた。
しかし余裕で裏切ってくれた。
ヘッドフォンは絶対にフロント(ケース)側に挿してください。
バックパネルでなく、ケースです。
わかりやすく言うと...
USB DACかまして、予想以上に音が良くなったと思われたかた。いますよね?
まさにその状態です。
音ってあるレベル超えるともはや一般人には違いがわからない世界になりますが
これは10人が10人、フロントのほうが全然音が良い。と断言するレベルです。
あくまで主観ですけど、予算が潤沢でない人が安くそれなりに良い音で楽しみたいなら
G1.Sniper M3買ってサウンドカード分の予算をヘッドホンに上乗せがいいと思うなぁ。
あ、こんなに褒めると、めっちゃハードル上がりそうですが
あくまでオンボであること。
\15000クラスのマザーであること。
この2点を考慮してもらえれば満足できると思います。個人的に。
♪Amazonで同じもの♪
Hide