iPhoneとEMOBILEがやってきた
こんちはー。
ちょっと最近忙しいので、SST-PS07WのMODは手がつけられてない感じです。。
さて、会社支給のケータイとデータ端末が変更になりました。
今まではauのガラケーとau(WiMAX)のデータ端末でしたが・・
softbankのケータイとEMOBILEへと変更されました。
なんでも違約金はショップが全て支払う上にランニングコストが少ないとのことで
会社としては変更しない理由がなかったみたい。
ちなみにauの前はsoftbankケータイだった我が社。
当時、もはや仕事で使えるレベルにないほどの電波の悪さから
auへ移行したのですが・・個人的にはその悪夢が蘇ります。
所有モバイル端末
左から
GALAXY/NEXUS XPERIA/ARC iPhone4S EMOBILE/GL01P
となっております。
NEXUSはSIM入ってません。wifi運用ですね。
iPhone4s
あくまで主観ですが、Androidのほうが何倍も使いやすいです。慣れももちろんある。
だけどiPod Touchは何年も前から持っています。
ですので・・
製品の使いやすさとして、ワタシのなかではAndroid>>>>>iPhon4sですね。
・文字入力で"←と→"ないの、なんとかしてくれないかな?
イライラします。
・着信履歴。うっかり触った途端に発信してるのなんとかしてくれないかな?
イライラします。
そして・・これはiPhoneの問題でなくSoftbankの問題ですが・・
相変わらず電波が最悪です。
(重ね重ね言いますが、ワタシの主観であり、ワタシの行動圏では)
基本的にお客のとこに行って仕事します。
工場などが多いので、広大な敷地内にいる他の人間や先方への連絡に使うことが多いのですが
docomo・auと比べると圧倒的に圏外になって使い物になりません。
こないだは世田谷区のとある地下で仕事してたんですが圏外でした。
ARCは3本立ってましたけど。
通話不可能で電話料金が安くなる皮肉。
ちょっと仕事で使えるレベルにはないです。
らくらくホンでもいいから替えて欲しいと切に思うの。
EMOBILE / GL01P
モバイルルーターですが
こちらはうって変わって大当たりでした!
関東はまんべんなく郊外まで行くのですが
ワタシの行動圏ではWiMAXよりも
EMOBILE/LTEエリアのほうが入ります。
先日行った甲府昭和がLTEエリアなのは驚きました
まったく同じ地点でWiMAXは圏外でした。
そして速度も極めて速い。

・下り 13M
・上り 7M
たしかこれは世田谷で測定しました。
埼玉県にある会社はLTEエリアではないのですが
3G回線でも下り8M出てます。

200m離れたコンビニはLTEエリアだったので、早くエリアが広がって欲しいところ
しかしこれだけ快適だと自宅がLTEエリアになったら固定回線いらない気がしてきた。
あ、ちなみにワタシ
ずるずるとADSL契約のままなので、すでに
固定回線よりモバイル・ルーターのほうが早いというw