【セットアップ編】RAID JET SD-PESA3-2RL【RAID 1】
こんにちは。
先日のHAFジャンクが心残りで心残りで・・

一昨日、仕事帰り秋葉に突撃し
閉店間際にお店に滑り込むことに成功した
Hide-Rocketです。
ええ。
HAF932ジャンクは奇麗になかったですww
無駄足乙wwww
さてセットアップ編です
というのも・・
取り説やドライバDiscが極めて不親切で
Auto Runもないし、install allもないし
極めつけは、取り説のフォルダ階層とDiscのフォルダ階層が違うし。
・・※取り説には変更する場合もあると。は書いてありますが・・
ある程度自作歴のある方なら問題ないと思いますが
初心者の人には難しいですよねぇ。
そう。ワタシみたいな初心者には。
カードを挿してPCが認識したら
■デバイスマネージャー起動します。

■Marvellのプロパティからドライバー更新
下のコンピューターを参照して検索

■検索するフォルダを指定
Disc
∟Marvell
∟88SE91xx
∟ExpressCard
∟Win_32bit(もしくはWin_64bit)

ドライバ入れたら再起動して
Ctrl + M 連打してBIOSでRAIDのセットアップ
RAID組むHDDのところに下降し

RAID組むHDDのところで SPACE で選択します。
選択されたHDDは左に * がつきます。
ちなみに写真のHDDが1台しか認識してないのは
HDDに電源挿し忘れてただけですw よくある。よくある。
2台選択したら F10 でsaveしてwindowsに入ります。
Marvell TrayのショートカットからRAID状態を確認。
(ドライバーインストールの過程でデスクトップにショートカットがあるはず。)

RAID 1で3TB(有効2.7TB)認識してますね。
ただドライブレター(CとかDとかね)が
ついてなかったので
デバイスマネージャー起動します。

未割り当てになっていますので
右クリックしてお好きなドライブレターつけます。
自分はMirrorの"M"にしました。

無事認識しました♪
ではでは。