スペックと消費電力 mini-ITX-煙突MOD-  | Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

スペックと消費電力 mini-ITX-煙突MOD- 

こんちは。


先日友人からふられた昔話


『そういや、お前さー・・

中学生の時の技術(美術)の授業で、先生が冗談で言った

  「わからなかったら面白いこと書いたら点やるぞー。」

を真に受けて、うさちゃんピョーン とか書いて点もらってたよな~』





Hide-Rocketです。


そしてそんな甘酸っぱい思い出を微塵も覚えてなかったのも


Hide-Rocketなんです。









つまらない話が長くなりました。さっさと本題行きましょう。



さて最初にスンマセン。。


ずっっと"i3 2125T"とありもしない架空のCPU書いてましたw

CPUは2120Tでした。



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 構成 ・*:.。. .。.:*・゜゚・*

CPU : Core i3 2120T
CLR :Prolimatech / samuel17
M/B :ASRock / Z68M-ITX/HT
Mem : ADATA / AX3U1600GC4G9-2G
VGA : -
SSD : Crucial / C300 64GB
HDD : SAMSUNG HN-M101MBB
ODD : SonyOptiarc / AD-7690H+S
FAN : ZAWARD / ZFL18025L-BU
PSU : Pico-PSU 160W
CAS : Apple mac G4 CUBE -煙突MOD-
 
*・゜゚・*:.。..。.:*・.。..。.:・*:.。. .・*:.。. .。.:*・゜゚・*




▼拘ったパーツ

前回も書きましたが、キワモノ路線だけで実用性ゼロにしちゃうと


結局使わなくなるんですよねw


例えばこういうのとか


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


こういうのとかね


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


ってことで、見た目はもちろん最優先・最重要ながら


実用性を絶対捨てたくなかった。


そして厳選し、譲れなかったパーツ



CPU : Core i3 2120T
  
CPUは TDP35W に拘った。

現在i7 970、i7 2600K、i3 2105使ってる。

ここから次のCPU買うなら・・・もうeco路線しかない。個人的に。




SSD : Crucial / C300 64GB


これはもらい物ですね。

でも、OSはもうなんであれSSDじゃないとキツイです。




HDD : SAMSUNG HN-M101MBB

上記の繋がりで・・SSD入れるのはいいけど

ストレージ的に64GBのみじゃ・・・ね。

320GBとかでもよかったけど、1テラあると精神衛生上いいので。

PT2つまなきゃまず使い切らない。




ODD : SonyOptiarc / AD-7690H+S

光学ドライブって毎日は・・・というかへたしたら月1も使わない。

けど常用するマシンにはやっぱあって欲しい。

USB接続でもいいんだけど内臓なのがいいの。安心。





PSU : Pico-PSU 160W

実はこれ、今回のmini-ITX-煙突MOD-の

最大の貢献者。


大きく邪魔な電源をACアダプタ化し

見た目のスッキリ感の演出に絶大なる効果が。

  

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆  Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


見えないところに電源置いて、ケーブルだけ延ばすようなインチキはしてません


ACアダプタになってるんですよね。




そして気になる消費電力。








Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




21ワット。。。。



ちょっと予想以上w





TDP35W+PICO電源のコンボはスゲェわ。




ちなみにi7_970/HD6950CFXな・・CC600Tは


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


アイドル・・200Wです。



1/10かぁ・・・(苦笑


600Tでブラウジングしてるのが馬鹿らしくなりますわ。






//

次は今回のMODを掘り下げていこうかと思います。



Hide