【解説編 #3】 ロゴ抜き塗装 【MOD】
こんちは☆
exit君 にBlog更新の催促をされたHide-Rocketですw
(・・嘘ですw)
じゃあexit君に怒られそうなんでww
(・・嘘ですw)
塗装編行きます☆
では前回つくったRAVENステッカーを位置決めします♪

養生テープで仮止めして妄想w

んーーいい感じd(・`ω´・d*)
ここに貼ります♪
じゃあ、ステッカー貼ったら
塗装ですね☆

直置きですが・・
できればいらない木材などしいて、かさ上げして塗ったほうがいいですね。
なかったら、、空き缶でもいいかも☆
・・いつもはかさ上げしてるんですけどね。。
酔っ払っていて探すの面倒だったんでしょうねww
さて、
今回難しいとはわかっていても
きっちりマスキングして塗り分けるのではなく
グラデーションに挑戦しました!!!!
中央だけ塗らずに
ランダムにフリーハンドで外側だけ塗ります♪
・・サイパネ右が真っ黒で
左に向かうにつれて透明でもよかったんですが
マグネットを隠したいので・・外側は一周塗ります♪
エアブラシ??
そんないい物あるわけないでしょ。
缶スプレーですよ!缶スプレー!
♪Amazonで同じもの♪
で、塗装後がコチラ

上手くいきましたぁヾ(・ε・`*)
って・・
実は今回上手くいったのは理由があります。
先日のSUNOKO-MODの第二弾・縞鋼板ver で・・

アクリルをホワイトに塗った写真を撮り忘れたと言いましたが
実はこれ最初の計画では
透明→→ホワイトに
グラデーションさせようと思ってました。
ところが
缶スプレー(缶に限らないかもしれませんが・・)って
見た感じ以上に広範囲に吹き付けていて
塗りたくない部分まで塗っちゃったんですよね~
・・んで
ムカついて全部真っ白に塗ったとw
といういきさつがあって
写真撮り忘れましたww
そこで前回の反省点から学習したワタシ♪
敬愛してやまない
X JAPAN/YOSHIKIの言葉ですが。。
『過去は未来で変えられる。』
すごく深い・・いい言葉です。
・・・
ワタシなりの解釈をすれば
失敗は、次に生かせば
失敗でなくいい経験となる。
ってことで、前回の失敗から学びましたー☆
塗りたくない部分に塗料がつかないよう防御いたします!
マスキングしちゃうと
くっきり塗り分けられてしまうので・・
こんな手法を考案。。

右手にウレタンスプレー☆
左手にクリアファイル♪
最強の盾と矛を装備ぃ!!!!

右手でスプレーを吹きつけつつ
左手でアクリル中央を防御しながら塗ったところ・・
上手くいきました♪

もちろんRAVENシールは貼ったまま。
で、乾いたら剥がします・・
このままだと透明なRAVEN型に抜けているだけなんで
白く塗ります!
・・・切り抜いたRAVENシールの外側を使うんですね!わかります。
違いますw
いや、それでもいいんだけど・・
もっと簡単なの( ´艸`)
完成後のNewサイパネの
裏側・・見てください

♪Amazonで同じもの♪
・・いつもはウレタン塗料愛用してますが、白は発色の良さからこれ使ってます♪
りくパパさんが使われていて、とても光の透過具合が良かったので。
裏面を・・
黒塗装からはみ出さないように白く塗りました!
(°∀°)b
ではでは♪
Next Attack!!!!
ロゴのライトアップ用LED設置偏です☆
SeeYouSoon♪