VGA MOD!!!! ・・・・・攻撃失敗www
こんちは☆
タイトルの通り
VGAのMODに失敗いたしましたww
実はこの件、時系列的には2月あたまくらいの出来事でして
密かにVGAのMODを計画していました。
こっそりと中古で安いHD5870を仕入れ・・
丸ボロマンさん から大きいパンチング・メッシュの情報を仕入れ・・
http://ameblo.jp/kwnsh/entry-10764249907.html
そう。このパンチング・メッシュを使えば・・
HD5870がかなりCoooolに
カッコよく決まる!
ハズだった!!!
だがしかし!
失敗するっ w (つω-`。)
・・・Blogにもあげないでお蔵入りさせる予定でしたw
ところが本日・日中
kakuさんはお仕事の合間にtwitterにてこんなつぶやきが・・
そして内勤で報告書作りながら、twitter見てたので即反応するワタシw

そう!実はまったく同じこと考えていた
外人さんがいたことが発覚ww
http://www.pcaxe.com/forum/showthread.php?t=2925

まさにこうなる予定だった!!
あくまで脳内でw
ちょっと、あまりの偶然にビックリしたので・・記事にしました。
さて、では失敗の履歴を垂れ流しますw
捕獲したのは・・中古で激安だった
赤い部分・・真っ黒にしてやります。
あぁ・・そうさ。ここでやめておけばよかったものをww
あぁ、このカットする部分まではよかったんだ。
ここまでは思い通りに進んでいた。
しかし
接着がうまく行かない。
パンチングとパンチングを、瞬間接着剤でくっつけようとするも
接触面がなさすぎて上手くつかない。
ここで頭を冷やす為にも、翌日リベンジすればよかったのだが
なんとかくっつけようと、引き下がらないワタシ。
あぁ。酔っ払っていたさw
しかしそんなことはいつものことだ
ノリと勢いでなんとかなるだろう
・・と思ったのが間違い。
もうVGAカバーに接着させるしかないと思って
特攻するも
パンチングの外まで接着剤がはみ出すww
こうなったらもうどうにも出来ないw
拭いたら拭いたで、中途半端に接着剤が伸びてよけいに汚くなり
せっかく塗装した部分も接着剤と、それを拭き取ったことにより
見るも無残な姿だ(´Д`υ)
写真?
んな汚いもん残してねーさwww
どーせBlogネタにも出来ないとおもってw
まぁ、でもいい経験ではありました。
"失敗は成功の元" ですから♪
初めてケース塗ったときも、金額の誘惑からアクリル塗料を選んでしまって
失敗したのはいい経験でしたし☆
次のMODに
生かしたいと思います!
・・ちなみに本当はこのHD5870使ってトリプル・モニターするつもりだったんですが・・
悔しすぎるので。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。、GTX285_SLIのままですw
では!
・・ワタシは結構こんな感じでBlogであげてない失敗も多々やっているのでw
失敗してなんぼの気持ちでMODして行きましょう♪
See you soon☆