【Corsair】 気になる・・・このケース・・ 【600T】
こんちは☆
あんまり新鮮なネタではないんですが・・
シグナルさんが予約を開始して、発売日が決まったとたんに気になりだしましたw
このケース・・よさげです!
10/2 発売!
Corsair / 600T
(507x592x265mm)
weighs 12.7kg.
※bit-tec.netさんより写真を拝借

んーー。スタイリッシュです!
サイパネがネジレス・・(そんな言葉はないかw)というか、”ノブ”で脱着出来るのはいいですねー☆
電源部分にも。

真ん中のは、ファンコンみたいです。
分かりづらいですが、ファンコン左上が電源SW。右上がリセットSWですね。
洗練されたデザインですね~。イイ感じ♪(o^-')b

トップカバーを外すとこんな感じです☆
天井の20cmファンが見えますね。
発光は白でした!
赤や青が氾濫してきたんで新鮮と思います!

天井には12×24cmサイズのスペースがあります。
設置はラジをケース内。ファンをこのトップカバー内部につけてる写真を
どこかで見ました。(←どこだよww いやマジで見たのは間違いないです。)

内部はこんな感じで・・ケーブルの出入り口となる部分にゴムカバーがついてるのはポイント高いです。
800Dでは当然ついてましたが・・下位製品でも削減しないのは・・よくやった!
・・・よくを言えばママン上部にもちょっと、スペースを・・1cmでもいいからスペースが欲しかったです。。
ただX58なママンでNH-D14が乗ってるのをどこかで見たので(←だからどこ(ry)
そうそうは干渉は大丈夫そうですが・・

あとシャドーベイがこんな感じにギミックになってます!
乗らないVGAはない感じでよろしいです。
サイパネにはファンもアクリルもないので・・
床にファンがついてたら、なおよかったですね~
ちなみにお値段は・・
シグナルさんで ・・ \21,800
です!
ちと高いな。。
だってこれ・・
海外だと$160なんすけど(;´-`).。
外人ウラヤマシス。
あ、ちなみにフラグではないのでw
875Kといい。。H70といい。。
※注※
両製品とも、致命的な地雷という意味ではありません。
あくまで私の価値観では性能と価格が釣り合わないと思っただけです。
新製品に飛びつくのは・・自重中。。
まぁ、タカピーさんのCorsair3号機になるんじゃないのかなーーw
きっとww
あ、閉める最後にいい動画に遭遇・・
600T Review
http://www.youtube.com/watch?v=kLCwBkf4o94
ではでは。
See you☆