Ci7 875K 2日目・・・
えー相変わらずですw
相変わらずのCi7 920より¥1万高くて
920以下な性能っぷりな875Kでおおくりしてますw
まだエージングが
すんでないだけだ・・
すんでないだけだ・・
すんでないだけだ・・
■設定フルオートでの倍率限界
・32倍(×133MHz=4.256GHz)
3Dmark06の完走を確認。
・34倍(×133MHz=4.552GHz)
OS起動を確認。
■ベンチ・および消費電力
【 定格 】
・パイ@1M
→12.012秒
・3Dmark06 CPUスコア
→5520
・消費電力
→155W~300W
■設定フルオート/30倍(×133MHz=4GHz)
でのOCCT負荷温度
※4GHzで完走は当たり前と思いますので途中で中断



・・・1時間まわしたら、もう5度くらい上がるでしょうか?
じゃ
次。
■設定フルオート/32倍(×133MHz=4.2GHz)
3Dmark06

【 4.2GHz 】
※比較参考として920@4.2GHzを載せます・
・パイ@1M
→9.999秒/【920】9.828秒
・3Dmark06 CPUスコア
→6994/【920】7142
・消費電力
→200W~350W/【920】ほぼ同一か・・若干低い
・・・・・・
920よりも¥1万も高いのにっ 。・゚・(*ノД`*)・゚・。
そして、さらにあげていき
ひとつわかったこと。
4.2GHzを境に
劇的に要求電圧があがります。
■33倍(×133MHz=4.4GHz)
Vcoreは3Dmark06通すために、VCore大盛り定食で。
※あ、メモリはX.M.P設定で、HTTとC1EはOFF。

・・・・
3Dmark完走せず。
一応パイ@1M。

ん-。
やっちまったのか!?w
いや、まだ2日しかたってない。
まだエージングが
すんでないだけだ・・
すんでないだけだ・・
すんでないだけだ・・