空冷/i5 750@4.6GHzでOCGPへ攻撃開始!!
えー突然ですがわたしもエントリーを表明したいと思います.........
☆OCGP 2010☆
-Core i7&i5 オーバークロック・チャレンジ-
■マシンは1号機RAVEN2!


CPU : Core i5 750
CLR : Noctua / NH-D14
M/B : ASUS / Maximus III Formula
Mem : GeIL / GB34GB1333C9DC
CGA : ASUS / ENGTX285
PSU : SilverStone / SST-ST75F-P
Case : SilverStone / SST-RV02B-W
OS : Windows 7 professional 32Bit


■応募クラス
●PiFast空冷最高クロックチャレンジクラス☆219MHz×21倍 4.60GHz☆

------------------------------------------------------------------------------
いや---苦戦しましたぁ

4.6GHz起動は過去にもやってるんで問題なし。
温度もNH-D14のXIGMATEKファンをビックマック装着で余裕。
問題は電圧ですよね、やっぱし。
あるレベルまでは結構適当に盛ってれば、走る時間が伸びて挙動もキビキビしてくんですが
ある程度盛ると、そこからは電圧のバランスが重要で
こっちも盛って........こっちはチョイ下げるか...........なんてことを延々と繰り返しておりました。。
最終的には、なんか電圧設定に赤い電圧値がチラホラw
Maximus III Formula上に赤いLEDがチラホラw
しまいにゃRAVEN2の中から
ぴー!ぴー!
ぴー!ぴー!
ぴー!ぴー!
と聞こえてはいけない
であろう音が聞こえる中
完走してくれた
うちの750リンちゃんでした。
お疲れ。
おいらのイジメに負けずに
よくやったね ヽ(○´3`)ノ
しばらくは定格で休ませよう。
空冷の750ではまずまず回ってくれたんではないかと思います♪