新2号機 ベンチ☆i7 920と9800GTのSLIはいかほどか!?
こんにちは~
ベンチとりました☆
って、その前に
なぜ9800GTのSLIにしたのか!?
まずVGAの物色の経緯をば.....
■第一ターゲット
☆GTX285☆
1号機に一度搭載し、SLIでベンチしてニヤニヤし・・・→2号機へ。
ただ、これだと同じようなマシンになっちゃいますね。。
オモシロクナイ。
■第二ターゲット
☆Radeon HD5850 or 5870☆
次の獲物はRadeon 5850 or 5970。
・・・・まだ高いw
■第三ターゲット
☆Radeon HD5770☆
非常にコスパに優れると評判の5770です。
CFすれば5850をカモれるやもしれません。。
・・しかし、調べてみると5770・1枚だと、3D Mark06 スコアが16000程でしょうか。。
わたし、
9800GTを1枚持ってるんですが13000くらい行くんですよね。
3000ポイントupで¥16000・・・・・・・・・・・・・・・・・
高いですw
悩みました。
悩んだ結果辿り着いたが、一番お金をかけずにパフォーマンスを上げるには
手持ちの9800GTのSLI化と判断しました☆
・・しかしこの9800GTは補助電源なしのecoモデル。

SLIしたとこでさしてスコアは伸びないんじゃないのか?
なんて疑問もありましたが・・・とりあえずSLIにかけました!
では☆
■CPU 920@4.2GHz(200MHz×21倍)

さすがD0ステッピングと言うべきでしょうか。。
めっちゃ、あっさりと4.GHz到達です。
電圧は全てオートでも起動しましたが、ベンチ完走できなかったんで
Vcoreのみ、ちょっとだけ盛ってます。1.3V未満に収まりました

i5 750はこの電圧じゃ4.2GHzは無理ですね~。
■3D Mark 06
23,780

(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ
あれ!?
1号機の750@4.2GHz/GTX285を
あっさり超越www
X58のPCI-E×16が2本の恩恵でしょうか
こんなに行くとは・・
いい意味で期待を裏切ってくれました。
9800GT SLIにして正解w
■パイ@1M
9.776秒

まぁ、こんなもんでしょうか。
■スカウター

750@4.5GHzで130,000ポイントだったんで4.5GHzまでOCすれば超えそうですね☆
■OCCT

余裕で完走♪

ん--
OCCT通すOCではCPU温度がここいらで限界でしょうか。。
いままで"熱"のほうが先に限界ってあんまり感じたことなくって・・
どこまで電圧かける覚悟があるかって感じだったんですが・・
今回は電圧を限界にかける前に温度が限界付近ですね~。
HTつきのCPUは発熱すごいですね。。kakuさんが奮闘されてるのが
よくわかりました。
NH-D14入れて、ビックマック・ファンにすればも少し冷えそうですが・・
NSK3480には入らんのですw
kakuさんの奮闘記を拝見するに
HT切ればもっと上目指せそうですね-☆
まぁ、そいつはまたの機会に。