週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
鶴見岳は九州でも数少ない霧氷を見られる山の一つである。
ロープウェイで山頂近くまで登れるので、登ってみた。
山の天気は変わりやすく、晴れと曇りがころころ変わる。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F4.5
ISO感度:100
露出補正:-1/3
ここにくるといつもお参りするお社。
青空も広がり、優しい陽の光が霧氷を照らしている。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F5
ISO感度:100
露出補正:+1/3
単に着雪、着氷しているものも見られ、どの状態が一番いい状態の霧氷か分からないが、美しいと思ったので、残していた。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F5
ISO感度:100
露出補正:+1/3
お隣の由布岳をバックに霧氷が映える。
絞りを絞って撮っていたらどうなっただろう?と思う。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/400秒
絞り値:F6.3
ISO感度:100
露出補正:+2/3
やまなみハイウェイの途中にある志高湖を入れて撮ってみる。
志高湖には鯉がたくさんいるが、とても元気で、餌をあげると我先にと食いついてくる。
どっかで、そんなめだかを見たような…。