週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
焼きカレーを食べに、関門橋を撮りに、電車に乗りにと門司港へは時々行く。
門司港駅前には大きな噴水があるが、水が出ているのをあまり見たことはなかった。
この時は駅前でゆっくりする時間があったので、この噴水を見ていた。
撮ってみると楽しそうだったので、シャッタースピードを変えながら撮ってみた。
モード:Tvモード
シャッタースピード:1/4000秒
絞り値:F5.6
ISO感度:1000
露出補正:-0.3
(トリムしています)
シャッタースピードを思い切り上げて撮る。
水玉の一つ一つの弾きがよく踊っている。
モード:Tvモード
シャッタースピード:1/5秒
絞り値:F25
ISO感度:100
露出補正:0
今度はシャッタースピードを落として。
昼間だったのもあり、どうしても明るすぎになる。
NDフィルター(サングラスのようなもの)を持ってきていればよかったかもしれない。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/60秒
絞り値:F3.5
ISO感度:100
露出補正:-1 1/3
門司港駅と言えば、この絵というくらいの絵。
意外と人影のないところを撮るのも簡単。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F22
ISO感度:1000
露出補正:-1
場所を関門海峡を望める和布刈公園に変えて。
夕陽と関門橋を絡めたいと思ったが、位置的にすこし難しく。
季節を変えてくるとまた違った絵になるかもしれない。