週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
秋を迎えたこの日、平野部では紅葉にはまだ早かったが、山間部では一足先にその季節を迎えていた。
そこで、向かったのは、長崎県の仁田峠。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/125秒
絞り値:F8
ISO感度:200
露出補正:+1
車で山麓までアクセスするとそこからはロープウェイに乗り換え。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:0
ファインダーと景色を交互に見ながら移動。
山肌一面紅葉している。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F36
ISO感度:125
露出補正:0
有明海をバックに。
背景がボケ過ぎないよう、絞りを調整している。
一通り歩いた後、山を下り、島原市へと入る。
島原駅へ車を停め、街を散策、そして島原鉄道に乗る。
島原駅から3駅目、大三東駅で降りる。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/400秒
絞り値:F5.6
ISO感度:100
露出補正:+1
この駅では旅ゆく人が書いた思い思いのしあわせの黄色いハンカチがはためいている。
(海があまりきれいでなかった日なのが残念)
モード:Avモード
シャッタースピード:1/80秒
絞り値:F5.6
ISO感度:1250
露出補正:+2
大三東と書いて「おおみさき」と読む。
ベンチに刻印された文字も、おしゃれ。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/250秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:+2
大三東駅のホームの向こうに開ける有明海。
ここは海に一番近い駅とも言われ、ホームの向こうはすぐ海。
(駅舎内のマクドナルドの広告の海の高さと実際の海の高さを合わせればよかった…)
この写真を撮ったころは、写真を学んでいた人の影響で明るい写真を撮ろう撮ろうとしていた。
自分としては、珍しいくらい明るい写真である。