昨日は、佐賀県の武雄市にある、佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんがを訪れた。

福岡から唐津、伊万里経由にしたので、途中、「牧のうどん」に寄れた。

うどんかそばを選べ、いつもはうどんにするが、そばの気分だったので、肉そばにした。

 

 

そばはそばで美味いのだが、ここの肉はやっぱりうどんに合うし、うまい!

何なら、ごはんにかけて牛丼にしたいくらい。

 

 

 

ゆめぎんがに着いたのは昼過ぎ。

13:30からプラネタリウムが上映されるとのことだったので、整理券を貰って待つ。

 

 

プラネタリウムは、「今夜の星空散歩」がテーマだった。

武雄市の今夜の北斗七星を中心に話が展開され、それにまつわる星座などいろいろな事を知れた。

 

プラネタリウムが終わり、館内を歩く。

 

 

宇宙発見ゾーンでは、火星や月など地球とは異なる重力の体験ができたり、

 

 

宇宙ステーションへのドッキングシミュレーションゲームがあったりした。

 

2階の地球発見ゾーンでは、科学を体感できるコーナーがたくさんあり、たくさん子どもたちが楽しそうに体験をしていた。 
体力を使うもの(子供むけなので)もあり、途中で息が切れて動けなくなったりと自身の年齢をいやというほど感じさせられた。
夢中になりすぎて、写真を撮っていなかった…。

 

 

1階に降りるとリニアモーターカーもあった。

体重制限60kgなので、残念ながら乗れない。

 

また、飛行に関する展示もあり、その原理に加え、昔はまっていたフライトシミュレーターもあったことで、久しぶりに熱が入ってしまった。

 

さらに、佐賀発見ゾーンでは、佐賀県内で発見された化石や古代の阿蘇の火砕流の痕跡のほか、ムツゴロウなどの生物の展示があり、とても興味をそそられた。

結局、なんだかんだと閉館間際まで楽しんだ。

 

帰りも伊万里を経由し、今度は「ドライブイン鳥」に立ち寄った。

人気店のようで、1時間待ち。

美味しそうだし、せっかくなので待つことに。

 

(食べるのを待ちきれず撮った写真なので、絵に落ち着きがない(笑))
 

人気の鳥めしもだが、目の前で焼いた鳥肉もとても美味しいし、ボリューミーで、鳥めしを大盛にしたのを少し後悔したくらい。

おまけに、とてもリーズナブルだし、店員さんの感じもすごくいい。

 

なかなか伊万里まで来る機会はないが、また来たい。