週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。

この写真を撮った頃、思うような写真が撮れず、もがいていた。

この年の春に買い替えたカメラと相性が合わなかった。
 

もがきながらも、福岡県篠栗町の山王寺へ出かけた。

ここは、たくさんの風鈴が良い音を響かせていることで評判が高い。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/160秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:0

 

風鈴が漠然と並んでいる。

撮ってはみたが何か違う。

絞りを開きすぎ(前のカメラではこんなに開放できなかった)なのかもしれない。

でも、よく分からないでいた。
 


モード:Avモード
シャッタースピード:1/200秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:-1

 

山王寺は別名「たぬき寺」とも呼ばれており、多くのたぬきの置物で賑わっている。

野球のユニフォームを着て、バットとグローブを持っている。

少しだけ、気持ちがほっとする。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/400秒
絞り値:F8
ISO感度:640
露出補正:-1/3

 

何十枚と撮ったが、結局一番自分のイメージに近かったのがこの1枚。

少し暗めなのがポイントだったのかもしれない。

 

モード:Tvモード
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F4
ISO感度:800
露出補正:-2/3

 

しばらく撮っていると、しゃぼん玉が飛んできた。

風鈴とのコラボである。

ふわふわ飛んでいくしゃぼん玉を「止めて」撮りたいと、シャッタースピードを上げる。

しかし、1/2000秒はやりすぎ。

おかげで、絞りが開放され、手前も周りもボケすぎてしまった。

 

モード:Tvモード
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F4.5
ISO感度:1250
露出補正:-2/3

 

設定はさっきとほぼ同じだが、飛んでいるシャボン玉が一定の距離に固まっていたためか、先ほどの違和感はない。

 

今回は、うまくいかなかったことばかり書いてしまいましたが、これも糧にしています。