週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
カメラを持って数年が経ったころ、初日の出を撮りたいと思うようになった。
毎年、いろいろなところを巡ったがこの年は北九州空港を選んだ。
前日は、紅白を見ることもなく、早々に寝床につく。
起床は、3時頃。
自宅から北九州空港への一般道でのアクセスは非常に悪いので、高速道路を使うこととする。
6時前に北九州空港へ到着。
撮影は、屋上の展望デッキからを予定。
だが、展望デッキが開くのは6:30頃。
それでも、先頭に並んで開場を待つ。
モード:Mモード
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F8
ISO感度:32000
露出補正:0
空港の照明があるものの、まだ真っ暗な北九州空港。
三脚を使い、手ブレしないようにする。
それでも、第一便の出発準備が行われている。
モード:Mモード
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F4
ISO感度:3200
露出補正:0
夜が明けてくる。
デッキに集まる人々の数も多くなる。
ホワイトバランスは赤めに。
海に船が浮かんでいるので、それもポイントに。
モード:Mモード
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F8
ISO感度:1000
露出補正:0
少し雲はかかっているが、東の空から、陽が上がってきた。
2024年の初日の出である。
まだ、陽の力が弱いので、手前の風景も違和感なく撮れる。
モード:Mモード
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F8
ISO感度:125
露出補正:0
太陽にだけフォーカスを当てるとその輪郭がよりはっきりする。
ただ、こうすると、太陽の光が強すぎるので、手前の風景は黒く潰れてしまい、何も見えなくなる。
モード:Mモード
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F8
ISO感度:100
露出補正:0
ここまで太陽が上がると、かなり眩しくなる。
手前の風景との同居はもう無理である。