本年もよろしく!
リーマンヒデです。こんばんは!
新年のご挨拶も出来ずに失礼しました。本年もよろしくです。
いやいや、ほんま久しぶりです(^-^)/
今年は年始より何かと忙しく暫くブログどころではなかった。


2016年最初の新年会は銀座から


会場は久保田で有名な朝日酒造さんのアンテナショップ
10度、20度と温度の違う萬寿の飲み比べに、碧寿と千寿を燗で飲み比べが出来る。
比較すれば確かに違いは分かるんだけど、
呑み比べをするなら、ベロベロになる前にやっておく事をお勧めします(^-^)/


1月後半は弊社役員の鞄持ちで台湾へ
左は銀座、右は台湾のとあるイチゴ畑!
以前お世話になった取引先の幹部が引退され、
コンサルをしながら、いちご畑のオーナーに(^-^)/


農場近くにログハウスを建てられ、週に2、3日は畑仕事をこなし携帯でコンサル業務
台湾は特に学歴、役職社会につきこの人の紹介なら是非会いましょう!という運びになる。
なかなか会えないような経営者の方と会話が出来るのも、人とのつながり。
自身にとっては、経験を積み重ねていける喜びを感じながらまだまだ社会勉強フェーズ。
イチゴは年に4回の収穫期があるようで、夢はイチゴワインを作る事らしい(^-^)/
男のロマンと言うか、こういう生き方もはまれば最高の生き方かも
この日の宿泊先は近くの温泉宿
好きな酒を持っていけと言われたので、迷わずインシグニアとグレンモーレンジ
インシグニアなど普段なかなか飲めないし How lucky !


温泉宿での会食後は翌日に備えパターの練習
ゴルフも語学も、Topとの付き合いにおける大切なコミュニケーションツール
両方とも奥が深いわ~ 苦笑


翌朝は中華か洋食どちらがいいですか?と聞かれたので洋食を選んだら
何故か小豆スープとワイングラスに入ったスティック野菜とフルーツ!
これって確かにグラスは洋風なんですが、、、と笑いながらいただきました 笑
各部屋に露店風呂があり、これは快適だった(^-^)/


お土産にイチゴをいただくも持って帰れず、台北の駐在員にこっそりお裾分け
小粒だったけど、味は良かった。
どの時期のイチゴがBestなの?と聞けば、初めて農家やるからまだ分からんと
正直なご回答が 笑
この日は某社のYear end partyに招待されたのですが、A-Linさんという
大陸でも超人気の歌手がゲストで会場は大盛り上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=F5FlN-NBGo8&list=PLj6NQzHFCvkEeAUKz4ia5j2LbbFgILaS9
クリック回数3900万超え!
台湾の方はバラードが好きですね。


台湾滞在中は雪が降り、結局ゴルフはキャンセルとなり
新竹にあるシェラトンで某社会長とのluncheon meetingに切替


台湾は政権が変わったので、中国企業からのTOBにつき法規制が強くなってきている事を
実感。アジアは軒並みPMI指数(Purchasing Manager's Indexの略)が下がっているのに
何故日本だけが50を超えているんだ。台湾も久しぶりに50を超え景気が戻りつつあるも
中国経済の低迷で楽観はできない。Hideの考えを聞かせてくれ? えっ俺?
まるでボストンで知能指数を図られているような質問だけど、機転を利かせ如何に
それっぽく伝える事が出来るかで、その人の価値をはかれているような気分になる。
これも良い経験だとPositiveに考える。でも仕事内容がかたくなったなぁ~
まいどーヘ(゚∀゚*)ノと飛びまわっていた営業時代が懐かしい 苦笑


今日は都内で仕事を終え、仙台に来ています。
今年は社内での仕事が忙しく、海外には部下が飛んでくれていますが
為替動向も円高にシフトしてきたし、よみが難しい。
取り急ぎ近況報告でおます!
リーマンヒデ from 仙台
新年のご挨拶も出来ずに失礼しました。本年もよろしくです。
いやいや、ほんま久しぶりです(^-^)/
今年は年始より何かと忙しく暫くブログどころではなかった。


2016年最初の新年会は銀座から


会場は久保田で有名な朝日酒造さんのアンテナショップ
10度、20度と温度の違う萬寿の飲み比べに、碧寿と千寿を燗で飲み比べが出来る。
比較すれば確かに違いは分かるんだけど、
呑み比べをするなら、ベロベロになる前にやっておく事をお勧めします(^-^)/


1月後半は弊社役員の鞄持ちで台湾へ

左は銀座、右は台湾のとあるイチゴ畑!
以前お世話になった取引先の幹部が引退され、
コンサルをしながら、いちご畑のオーナーに(^-^)/


農場近くにログハウスを建てられ、週に2、3日は畑仕事をこなし携帯でコンサル業務
台湾は特に学歴、役職社会につきこの人の紹介なら是非会いましょう!という運びになる。
なかなか会えないような経営者の方と会話が出来るのも、人とのつながり。
自身にとっては、経験を積み重ねていける喜びを感じながらまだまだ社会勉強フェーズ。
イチゴは年に4回の収穫期があるようで、夢はイチゴワインを作る事らしい(^-^)/
男のロマンと言うか、こういう生き方もはまれば最高の生き方かも
この日の宿泊先は近くの温泉宿
好きな酒を持っていけと言われたので、迷わずインシグニアとグレンモーレンジ
インシグニアなど普段なかなか飲めないし How lucky !


温泉宿での会食後は翌日に備えパターの練習
ゴルフも語学も、Topとの付き合いにおける大切なコミュニケーションツール
両方とも奥が深いわ~ 苦笑


翌朝は中華か洋食どちらがいいですか?と聞かれたので洋食を選んだら
何故か小豆スープとワイングラスに入ったスティック野菜とフルーツ!
これって確かにグラスは洋風なんですが、、、と笑いながらいただきました 笑
各部屋に露店風呂があり、これは快適だった(^-^)/


お土産にイチゴをいただくも持って帰れず、台北の駐在員にこっそりお裾分け
小粒だったけど、味は良かった。
どの時期のイチゴがBestなの?と聞けば、初めて農家やるからまだ分からんと
正直なご回答が 笑
この日は某社のYear end partyに招待されたのですが、A-Linさんという
大陸でも超人気の歌手がゲストで会場は大盛り上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=F5FlN-NBGo8&list=PLj6NQzHFCvkEeAUKz4ia5j2LbbFgILaS9
クリック回数3900万超え!
台湾の方はバラードが好きですね。


台湾滞在中は雪が降り、結局ゴルフはキャンセルとなり
新竹にあるシェラトンで某社会長とのluncheon meetingに切替


台湾は政権が変わったので、中国企業からのTOBにつき法規制が強くなってきている事を
実感。アジアは軒並みPMI指数(Purchasing Manager's Indexの略)が下がっているのに
何故日本だけが50を超えているんだ。台湾も久しぶりに50を超え景気が戻りつつあるも
中国経済の低迷で楽観はできない。Hideの考えを聞かせてくれ? えっ俺?
まるでボストンで知能指数を図られているような質問だけど、機転を利かせ如何に
それっぽく伝える事が出来るかで、その人の価値をはかれているような気分になる。
これも良い経験だとPositiveに考える。でも仕事内容がかたくなったなぁ~
まいどーヘ(゚∀゚*)ノと飛びまわっていた営業時代が懐かしい 苦笑


今日は都内で仕事を終え、仙台に来ています。
今年は社内での仕事が忙しく、海外には部下が飛んでくれていますが
為替動向も円高にシフトしてきたし、よみが難しい。
取り急ぎ近況報告でおます!
リーマンヒデ from 仙台