Shenzhen | リーマンヒデのブログ

Shenzhen

リーマンヒデです。こんばんは!


今週末香港より帰国しました飛行機





出張最終日は香港から大陸へのゲートウェイ都市深センへ


Hung Homから鉄道でLo Wuに入り、昔~からあるシャングリラホテルで取引先と待ち合わせ


Lo Wu駅前デパートは偽物商品が入るデパートとして有名でしたが今はどうなんだろう?


iPhone4が世の中に出た当時、2倍の速度でiPhone8が販売されていた記憶がある 笑


偽物のブランドウォッチしかり。



店員A) ○○のSランクだ。 300元でどうだ?


ヒデ) 偽物には興味がない。


店員A) ウェイシェマ(なぜだ) High Reliaility (高信頼性) Citizen inside !


このフレーズに僕は爆笑した記憶がある 苦笑 





そんな深センも経済発展が著しく今や広州を抜き中国第三の都市にへと発展


2000年当時は確か台湾の1/3だったGDPも今や台湾はおろか、


世界三大金融センターの香港をも抜き発展を続けている。


経済発展する前からこの都市には出入りしているが、その変わり様は


街の発展だけではなく取引においても、最終的には中国系企業に集約されている様相を


香港人や台湾人、日本の駐在員から耳にする。


孫子の兵法を読み、中国の文化や哲学の理解を深めようとするが簡単な事ではないですね。


表面と心の奥にある考えを見抜く素養がなければロングタームで関係を維持していくのは


本当に難しい。 固定費である人権費も高騰を続けており、社会保障や保険負担等を考慮


すると、物作りという観点からでは他国へ委託を出した方が優位性もある。


とはいえ中国の方は頭が良いというか、貿易上そうさせない仕組みをうまく作られている。


こういう細かい事を紹介するブログではないので割愛しますが、


この国と取引をする事で学ぶことは多々あります。





ホテル近くの日本料理屋で会食を済まし、


一時間68RMBのフットマッサージを受けこの日は爆睡


なんと同じ事業部の営業スタッフとエレベーター前で偶然の再会 笑


この広い世界で何の前打ち合わせもなく再会できたのは奇跡やなぁとお互いが言ってました。


今回は空港でも社の知り合いと偶然3名会い、不思議な気分でした。




翌朝は蛇口から香港国際空港までフェリーで


Hung HomからLo Wuへ鉄道移動ならHKD37程度(約560円) 


蛇口から香港国際空港までフェリーで約30分ですがRMB2600 (約5200円)


円安の影響もありますが、時間をお金を買うという感覚


とは言えフェリーの出発は30分遅れでしたが 苦笑




航空会社のチェックインは港で済ませます。


荷物も最終目的地までそのまま送り届けてくれるので非常に便利


ただ旅行代理店スタッフがカウンター業務を請け負ってられる都合上


Priority check in counterや 荷物のPriority tagはなく、シートアサインも限定的


僕はHKIAでシートアサインを再交渉しました。



フェリーの中は大陸から香港への旅行客で賑わっていました。




ラグビー日本代表予選落ちでしたが、スポーツで久しぶりに感動しました!


今年はトップリーグにも足を運んでみようかなぁと画策中



来週はお世話になった元上司の最後の台湾出張に同行


この週の為に色んな仕掛けを取引先にはお願いしてきたので盛大に行くぞー



秋本番! 今年こそ紅葉を京都で観たい!




リーマンヒデ