上海にて | リーマンヒデのブログ

上海にて

リーマンヒデです。こんばんは!



昨日から上海は終日雨


ここ最近運動不足につき、今回はマイシューズ持参で早起きしてジムへ


約1時間汗を流し、朝食はがっつり食う グッド!



出張が台湾中心になって以来この習慣から遠ざかっていたのでとにかく飯がうまく感じる!


心なしか年齢を重ねると、少し早起きに対する苦手意識が薄れてきたようだ 苦笑



営業時代の取引先とランチを共にし、午後からは某総合商社の方と情報交換


共に中国の景気話が中心だけど、世界同時株安の結果が今日時点の感想。



上海の街並みを見てるとまだまだ建設中のビルは多いも、


日本や台湾を中心に耳するのは中国経済の失速。 



現地に足を運ぶ事で見えないものが必然的に見えてくる。


○○社の○○さんが言ってたのはこの話の事だったのかーみたいな。。。


自分は、たまたま川上から川下産業に携わってきたので、


営業時代に築いてきた人脈がとても役に立つ。


セグメントが違えど業種を超えて情報交換をする事で話の相関がとれる。



今日最後の打ち合わせはとあるプロジェクトの大幅なコストダウン依頼


待ち合わせはGrand Hyatt Shanghaiロビーに隣接する54FのCafeで





をー壮観! ビルがジェンカに見える 笑



左がグランドハイアットのある金茂大厦 420m 88F


真ん中が通称上海ヒルズ、パークハイアットがある上海環球金融中心 492m 101F


右が2011年に完成した上海中心大厦 632m 118F



上記ハイアット系は日本が誇る森ビルさん


上海中心大厦は国策事業で上海に所在するゼネコン企業とのJVで設立されたらしい。


ほんの数年でこれだけ景色が変わるには驚き


西新宿をより近代的にさせたイメージ


上海は地震がないからこれだけの規模の高層ビルが建てれるんだろうなぁ





今日面会したのは某IPO企業の社長


日本では何度か面会してるんだけど、誰の目に触れず直接会話をしたかったので


敢えてオフィスには訪れず、ストレートに状況を伝える。




互いのSituationを理解しながら、妥協点を見出す。


彼はカリフォルニア育ちなので、San JoseのIn -N Out Burger の話題で盛り上がった。



ヒデ: 20代の頃はお金もなかったし、San Joseに出かけてもPanda Expressで


     弁当持ち帰りって日もあったよ 笑


社長: 懐かしい。メキシコ人が料理してたり、、、


ヒデ: そうそう!でも美味しいと思った事はない。Acceptaleだけど 


社長: 5ドルで食べれる幸せ。


     俺はマグドナルドの99セントバーガーで食いつないだ時期があったよ 笑


     In-N Out Burgerは自分へのご褒美。フレンチフライもうまいだろ?


ヒデ: 話が分かるなぁー。そうそう!


    俺の唯一の贅沢はMayflowerで飲茶を食う事くらい。

   

    ワゴンで運ばれる飲茶を初めて経験したのがSan Jose


    あの瞬間は会社を辞めて日本でDim Sum Restaurantオーナーになる為に


    香港で修行して、、、とまじめに考えた時期があったよ (^-^)/


社長: Milpitas だろ!行った事がある!


ヒデ: 流石! 食い切れない時はDoggy bagにして持ち帰るように客に教えられたり 笑


社長: fortune cookie の結果を見ながら仲間で盛り上がったり!? 笑



世間話をしてると、同じ年齢である事が判明!


そこから話が盛り上がらない訳がない(^-^)/




Mayflowerの話が出たので夕食は上海環球金融中心内にあるDin Tai Fung で 



社長: 今日の上海株は8.5%ダウンのストップ安だ。うちの株も大暴落。


ヒデ:  東京も18500円台で今年一番の下げ幅らしい。弊社もしかり 苦笑


     実は上海に訪れたのは、今日の案件だけでなく中国経済の情勢を肌で感じた


     かったんだ。だから業界外の連中にも取材をしたり。。。


社長: 自分はこのSituationをtentativeだと信じたいが、


     シェアホルダーに対し2nd Half 落ち込みの発表をするのがso ナーバス


ヒデ: We have good days and bad days. Why don't you think postive?  


     We are in the same boat. I believe that everything should trun out all right as......


........ that's way I'm here, Do you agree?

社長: Certainly..(^-^)/



上海の夜景を見ながら、暫く仕事の話、、、


雇われサラリーマンの自分とは違い、仕事の重さが違う。






バイヤーをしながら時折胸が痛むのは、相手の状況が想定出来るもお願いをし続けないといけない事。


営業時代は、頭を下げる機会が多かったけど気分的にはその方が楽。


とはいえ、Demanding(要求が厳しく一方的)な態度は取りたくない。


そこが自分の駄目なところかもしれないけど、真のパートナーシップはやはり人との信頼関係


営業時代は訪れる企業さんの応接に、”相互利益” の追及と書かれながら


ボゴボコにされ、どこが相互利益の追求やねん!とよく後輩と語りながら酒を飲んだもんだ 笑



上海の摩天楼を見上げながら、なかなか来ないTAXI待ち


ここ上海では、UberでTAXI予約をする習慣が普及しており、


TAXI予約をした連中から優先的に乗っていく状況を見ながら時の流れを感じた。



話には聞いたことがあるけど、まさか中国でこのビジネスモデルが成り立つのか


懐疑的だった。 シンガポールでは当たり前だけど、色んな意味でほんま変わったなぁ~



今日の運転手は昨日とは正反対でとても親しみをもって大声でしゃべりかけてくるおじさん 笑


サービスの一環なのかやたらと日本を褒めてくれる。


日本の自動車メーカーは素晴らしい事。


日本の酒はうまい、日本の気候はどうだ、日本の観光客は礼儀正しい 等



上海の気候は20度台で湿度も低く快適!


ただ雨が降ってるのに、前方座席の窓全開で走ってくれるからおっちゃん雨が入ってきてたよ(^-^)/



あとひと頑張りグッド!




リーマンヒデ from Shanghai