帰国
リーマンヒデです。こんばんは!
昨晩帰国しました
スラバヤには二日間の滞在。気候も良く田舎度合いも最高(^-^)/
とにかく空が青い!
躍動的な雲の動きがとても印象的で、どことなくフィリピンの田舎と似たような景色
バリまで目と鼻の先なのになんか惜しいなぁ~。
仕事キャンセルしてバリで休暇を過ごしたい
郊外からダウンタウンに入ると、大豪邸の家が建ち並ぶ
事業で成功した証でもあるが、聞くと国が絡むインフラ系の仕事を請け負う業者などは
しっかり役人とののパイプが出来ており、巨万の富を築く方も多いようだ。
ここ最近の社会問題としては、某国(中国ではない)の連中がクレジットカードを作成し
現金を引き出すも踏み倒し帰国する輩が続出。
よってクレジットカード作成の審査にはここ最近もの凄く時間を費やすみたい。
スラバヤは昨年新たなターミナルを建てたばかりで空港はとても綺麗
最終日はジャカルタで仕事
品物損害”クラーム”はじめ誤字の看板に癒される(^-^)/
傾向的にはカタカタのツとシの違いが多いんだけどクラームは初めて気付いた 笑
空港から市内までの道のりはラッシュアワーを外したので比較的スイスイと
こうしたAdも国によって特徴があるのでおもしろい(^-^)/
一旦ホテルにチェックインし、ブルバードTAXIに乗り換え市内まで
台湾どころではないスクーターの数 笑
10代前半であろう子達も時折見かけるが、聞くと法律では許されないも、
取り押さえた所でお金にならないので警察も見て見ぬふりをするらしい。
とはいえ台湾同様親日国で、自動車の大半は日本車
日本語の名前をつけた店も多く親近感がわく。
夕方にもなるも渋滞はこの通り 笑
数年前訪問時より交通事情は更にひどくなってるような気がする。
成田で見かけた鶴丸マーク!
明日からまた来客続きですが、GW前は再び海外へ
就活が後ろ倒しになった影響で、リクルートスーツ姿の学生をよく見かけます。
俺も約20年前はこんなんだったかーと懐かしくなったり。もうちょっとプラスかな?笑
僕は人事ではないですが、入社試験以上に面接の印象がとても大切だと思う。
さわやかさ! 元気さ、 質問に対する応対の仕方、、
入試と同じで周囲は皆出来る人間に見えるけど、自分がこれまで培ったきた事を
うまく整理してどういった役割で貢献する事が出来るのか、本だけに頼らず
自分の意見としてうまく伝える事が出来れば次のステージに進めるチャンスも増えると思う。
面接に落ちまくり慌ててる人ほど冷静になって、先ずは整理して話せる習慣をつける事。
リーマンヒデ