帰国
リーマンヒデです。こんばんは!
予算審議の資料作りでしばらく忙しい日々が続いてます 苦笑
インドから無事帰国しました
インドのホテルで撮影したものですが、
仕事中こんな感じで考え事してるかも 笑
カレーを食べることには困らないのですが、
滞在が長引くと胸焼けするので、パンとコーヒーだけでお腹が一杯になることも。
一昔前はMulti Suzukiやオートリキ(三輪車)が大半だった道路も
今やAudiが普通にはしってる。
デリー首都圏のGDPは$5000レベルまで上がってるようで、
日本に例えると1967年くらいの生活水準のようです。
とはいえ貧富の差は激しく、上をみればフォーブスの世界長者番付の常連さん
Mukesh Ambaniさんのように、ムンバイの一等地に800億円以上を投じ
大豪邸を建てられる方もいる。色んな意味で”Incredible India” だ!
滞在期間中市場調査でMotor Showに行ってきました。
DATSUNといえば、ピックアップトラックの印象を持たれる方が多いと思いますが、
日産のゴーンさんが新興市場向けの低価格ブランドとしてダットサンを復活させ、
redi-GOを紹介されていました。
販売に向けてはずみがつきそうなネーミング(^-^)/
NSXもしっかり展示されましたよ。
欧州車ブースも大盛況
BMWは i8をはじめ今期はインド市場に4車種投入されるようです。
会場はどこも大盛況ですが、とにかく人が多く日本のモーターショーの比じゃない 笑
マヒンドラマヒンドラブースでは電気自動車も展示されていました。
インフラが追いつくのか課題はたくさんあるでしょうが、
Petro高騰によりディーゼル車が多いので、ニーズはありそう。
TATA自動車のNano
発売当初11万ルピーで車が買えると話題になりましたが、
ドアミラーの助手席側はオプション
インドの都市部を走行していると交通量が多いので、接触による当て逃げもしばしば。
オートバイや車の接触によるスクラッチをきらってドアミラー付きの車でも
折りたたんで走行されている方もいるので、オプションなのもうなずける。
今やジャガーやランドローバーはTATA傘下のイギリスの自動車会社なので
もちろんジャガーも展示されていました。
空港内の免税店ですが、前回出張時からこの誤字が気になっていた 笑
世界どこでもあるけど、カタカナ表記は苦手な国が多いのかも(^-^)/
インド訛りの強い英語にも少しずつ慣れてきましたが、
rに特徴があるのかrをルと発音される方が多い。
例えばParkならパルクのようなイメージ
これが電話会議になると、誰が何をしゃべってるのか分からなくなることもしばしば。
ソチオリンピック結構みてます!
葛西さん率いる日の丸飛行隊の銅メダルには感動しました(^-^)/
次回は九州より更新予定です。
リーマンヒデ