トリノの街並み ①
リーマンヒデです。こんばんは!
トリノから帰国しました
2日目は雪のトリノでしたが、3日目の朝は快晴!
実はこの日の朝、
食当たりか、風邪の菌がお腹に入ったのか朝から体調絶不調だったのですが、
出張同行者は初トリノ。自分が出ないとホテルに一緒に残ると気遣ってくれるのは
ありがたいんですが、その気遣いがかえってプレッシャーになる 苦笑
早朝からトイレでコザックダンス(食事時に記事読んではったらごめんなさいね)
を繰り返していたリーマン青年は、腹痛と戦いながらもこれは痩せるかもと
なぜかここでもPositive
でも海外のトイレは、なんでペーパーの位置を後ろに取り付けるところが多いんや
と体調不良だけにこれが普段以上に億劫に感じる!
トイレットペーパーは後ろに設置されていても都度を腰をまわすから、
ゴルフのスウィングの練習に丁度ええわ(・∀・) という余裕は流石に無かった 笑
折角トリノまできてホテルで寝て過ごすのか vs 街並み散策をして街の雰囲気を
楽しむかどっちかとれと言われれば、街に繰り出すしか選択肢はない。
という事で老人歩きでゆっくりと散歩してきました(^-^)/
ホテル近郊をトコトコ歩くことで、その街の生活習慣に気付いたり
古い建造物から帰国後に歴史を調べてみたり
自分がお気に入りの石畳の街並みを撮影出来たり、
興味があることにさける時間は体調不良だろうが、めっちゃ有意義に感じる!
楽しそうにシャッターをきる同行者の笑顔を見れた時、出てよかったと思った(^-^)/
ここで気を緩めると危険なので、適度な緊張感を持った行動を以後も心掛ける 笑
以前石畳と小路の景色がみたいだけの目的でウィーンに訪れたこともあったけど、
(映画 ピースメーカーの影響 笑) 訪問中にその撮影地を現地の人に聞くと
あれはスロバキアの首都ブラチスラヴァが撮影地だと知り、その場でズコっ
同じ東欧のプラハには訪れたけど、プラハも似たような石畳の景色が多く
街並み散策を堪能するには風情があり、これもまたいとをかし!
街を散策していると、所々でアルプスの山々が見え最高に美しい!
フランクフルトにあるような、近代的な建物はほとんど見かけることもなく
昔からの景観をとても大切にしている都市の印象
FIATなど工場が並ぶエリアは別だが.....
結局自腹で成田で一泊するはめになりましたが、体調はすっかり回復
帰りは機内食もキャンセルし爆睡でした。
明日からまた忙しくなりそうですが、渡航時の様子はまた後日紹介しますね!
中華圏担当の方は、旧正月まで頑張れば休みがとれるかも(^-^)/
リーマンヒデ