Amsterdam | リーマンヒデのブログ

Amsterdam

リーマンヒデです。こんにちは!


ハンブルクからKLMで最後に向かった都市


アムステルダム 飛行機


*ミラノーヴェネチアーウィーンーハンブルクーアムステルダム

全て過去の旅行記です。(^_^;)


古い記事になりますが、今後この方面に旅行を計画

 

されている方の何かの参考になれば幸いです(・∀・)


個人的な意見ですが、旅行に行くなら、


たくさんの都市を短期間でまわるより、ある程度


行き先を固定して計画を組まれた方が時間にも


ゆとりが持てて、より楽しい旅になると思います。


僕の場合、同期宅訪問が主目的だったので、


正直この日程は移動時間に気をとられがちで


あくせくした旅となりましたあせる



最後の訪問都市は、


パリ or UK or アムステルダムどこにしようかと


考えたのですが、以下の理由で最後の都市を


アムステルダムに決めました。



1) 傾いた家を目の前で見たい


2) 社会科で習った運河を見る


3) 長崎ハウステンボスのモチーフとなった

  都市に訪問する=アムスに行け!


4) 17世紀初頭に黄金時代を築いた、

  世界初の株式会社”オランダ東インド株式会社”の

  ルーツを肌で感じる = アムスに行け!(笑)


5) MD-11で帰国する飛行機



ストップオーバーで立ち寄った都市なので、


半分おまけです。


少ない時間を有効に使うなら、なるべく


空港からの移動時間が少ない都市を


指定するのがBestですグッド!


訪問目的にもよりますが、以下のサイトが


参考になると思います。僕も初めて訪問する国は


必ずこのサイトをチェックします。


空港情報


行き先都市をクリックして、市街への交通をクリック


すると、空港から都市への目安時間が記載されて


います。鉄道移動でかかる時間が変わらなくとも


TAXI移動の所要時間を見れば、だいたいその国


の交通事情が推測できます。




ホテルに着いたら早速先輩と散策に出かけました




ハウステンボスに行った事があるんですが、


Hotel Europaの雰囲気に感動しました!


ハウステンボスは立地条件を除けば、


日本で欧州を感じる事ができる素晴らしい


テーマパークだと思うのですが、


"Artficial" (人工的な)なイメージが


払拭できず”古さ”を求めてみたかった。


ライトアップされたホテルヨーロッパは、


その古さから独特の雰囲気があり、


遠くから見ているだけでも落ち着きます。


ロビーは普通でした(^_^;)


仕事で滅多に訪問する事のない欧州を旅すると、


昔からの建物や町並みが大切に保存され


補修を重ねながらも、当時のままの姿で残っている


風景によく感動させられます。


京都にもそういったエリアはまだまだ残っていますが、


欧州を見習い、日本の古き良き町並みは当時のまま


の姿で大切に保存してもらいたいものです。



翌日早朝は帰国だったので、早速運河をクルーズし


車窓からの景色を楽しみました。


マイナスイオンたっぶりで朝のクルーズは爽快です(^-^)/



さあ傾いた家探しです!


分かりますかね?いい味でてるでしょ!



この写真も前後に傾いているのが分かりますよね。



これも微妙に。。(^-^)/


オランダはチューリップでも有名なので、


花好きな方なら、季節にあわせて訪れてみると


より楽しめると思います。


僕は花には興味がないのですが、一つだけ


好きな花があります。。。 ”ひまわり”


ひまわりを見ていると、なんか平和な気持ちに


なって、元気も出てくる!


ブログだから伝えられるんでしょうが。。(^o^;)


太陽に向かって”まっすぐ”背伸びをしている


ひまわりを見ていると、よっしゃなんか頑張ろう!!


となんか”変なつぼ”があるみたいです(笑)


最後はオランダとは関係ないですが、


シンガポールのチャンギ空港で撮影した


ひまわりの写真をつけてヨーロッパ旅行記を


終わります 本





チャンギ空港 喫煙所にて(笑)




リーマンヒデ