Vienna | リーマンヒデのブログ

Vienna

リーマンヒデです。こんにちは!


次の目的地 ”華麗なる都” ウィーンへ行きました飛行機


まだ通貨がシリングだった時代です。


*ここからブログを読んでいただいてる方

 昔の旅行記です。



電車に乗って、宿泊先のホテルに向かいます。


ウィーンに来た目的は、オペラ座でオペラを見る訳でもなく、


モーツァルトが生まれたザルツブルグに行く目的でもない。



映画ピースメーカーで ウィーンでの”カーチェイスシーン”を見て、


ウィーンの石畳と小道に惚れこみずっと訪れてみたかったという


単純な理由 !多分他の人にはありえないだろう。。きっと(^_^;)


石畳の小道がツボにはまり早10年。



あの景色は何度見ても飽きないです。


ジョージクルーニーとニコールキッドマン主演の映画。


ジョージクルーニーはしぶい!!存在が反則!!


こうして記事にすると、久しぶりに


ピースメーカー見たくなってきました(笑)



 訪問前に見た世界遺産の番組で、


ハブスブルグ王朝とシェーンブルン宮殿の紹介を


取り上げた映像を見て、ウィーン行きを後押し


したのもあります。シェーンブルン宮殿に訪れて


歴史のルーツをたどりたくなった!



ウィーンではオペラ座の対面にある


Hotel Bristol , Vienna でお世話になりました。


フィルムチェックでたまたま撮影した


部屋からエントランスにかけての部分。


So what ?


先ずはミニバーでスパークリングウォーター


をあける。



部屋の窓からは



オペラ座を眺める事が出来ます。


オペラには興味がないと言っておきながら、


これだけ近いと流石に気になっていました。


オペラの知識は皆無ですが。。



翌日は早速目的地の




シェーンブルン宮殿に向かいました!



先輩: ヒデちゃーん。一枚撮ってくれる?


リーマン: はいな。


ちょっとナルが入った先輩です (笑)


でもいい人です。 ←フォローパー



雪化粧したシェーンブルンを間近でみようと



ゆっくり歩きます。


遠くから緒方 直人さんの声が流れてきそうです。


シェーン(美しい) ブルン(泉)だけに


息が止まるような空間でした。


多分外が寒かったってのもある(笑)



マリー・アントワネットがここに住んでいた頃


モーツァルトが結婚しようとプロポーズしたと


いう伝説もあるようです。


外壁を黄色にしたのは、マリア・テレジアが


財政の状況を考慮し、黄金に近い黄色を


選んだとウィキペディアには記載されています。


館内は撮影禁止だったので、撮影できませんでした。




グロリエッテの建つ丘


コリンの戦いでプロイセンに勝利したのを


記念した建てられたようです。


雪が積もっていたので、近くまで行きませんでしたが、


ここから眺めるシェーンブルン宮殿も見たかった。


ウィーンの小道。待ってましたー!(・∀・)

既にピースメーカーモード突入です。


あ~車運転したい!



小道に差し掛かるとすぐに停まります。


俺はバスか!と思いました ^^


絵になるなぁ。。。ウィーン カメラ



先輩; 志村けんは?


リーマン: ええ。。ここで言うんすか?


       余計寒なりそうですしやめときますわー!




先輩: ヒデちゃーん。ちょっと一枚撮って


リーマン: またか?(苦笑)


シュテファン寺院に向かいます。



W・A・モーツァルトが結婚式を挙げた聖堂と知り


トリビアのスイッチが入る ♪


*この時はまだ番組やってません



でもクラシック音楽はほとんど知識がない。



この日はどこかのレストランで


ウィンナーシュニッツェルというウィーン料理


とワインを飲みながら、Barをはしごして


ホテルに帰った記憶が。。


ウィンナーシュニッツェルは肉も柔らかくうまかったです!




ザッハトルテは食っておこなあかんやろー


という事で、お決まりの



Sacher Cafes でザッハトルテを注文。



観光客相手だけに値段も高く、そりゃうまい。


でも他で食べても十分な美味しい気がします。






次は同期の待つドイツのハンブルクです飛行機





リーマンヒデ