Where on earth have I been ? CQ1 '08 ⑤ | リーマンヒデのブログ

Where on earth have I been ? CQ1 '08 ⑤

リーマンヒデです。こんばんは。


第五章キラキラ ~ブログをはじめるまでのactivities~ 


韓国から戻り、大好きな野球をやって


翌日5/25~6/7の日程で、香港~広州(日帰り)


~香港~台湾~シンガポールと出張していました。


この出張は、上期後半から仕事を動かすための


大事な出張でした。 


海外営業=体力が命です(笑)



香港島側の渋滞模様。


香港~九龍間には3本の海底トンネルが繋がっていますが、


トンネルにより料金体系が異なり、中央にある


香港理工大横を通りすぎる、クロスハーバートンネルは、


料金が安いものの渋滞がひどく、時間帯によっては、


TAXIの運転手にすごく嫌がられます。


*商売じゃない。面倒臭いのが嫌 (笑)


僕は仕事でよくTAXIを利用するんですが、


観光で香港を訪れる方は、スターフェリーがお勧めです。


料金もHK$ 2.00程度で乗船できますし、何よりも景色が最高!!


MTRの方が勿論便利ですが、島内を移動される目的であれば、


先ずはスターフェリーで移動し、TAXIを使うか、MTRで目的地に


移動するという手段がいいと思います。



この日に宿泊していたホテル。


部屋は狭いですが、Facilityが充実しているので


気にいってます。


どの国に訪問しても、インターネットにつなげますが


台湾は比較的多くのホテルが、ブロードバンドを無料


提供しているホテルが目立ちます。



香港にもありますが、限られてます。


豪州は回線の帯域が狭い割りにはインターネットの


利用料金がすごく高いです。




香港では各種Conventionや、Trade showなど


イベントがよく行われるので、その期間中に


香港のホテルに宿泊すると料金は1.5倍~。。。


クラスにあわせ一気に跳ね上がりますアップ



普段HK$1200-くらいのところなら、HK$2000~


以上になるというのはざらにある。


F1開催国に立地するホテルも同様、その期間中は


一気に価格が跳ね上がりますが、


イベント期間中でここまで上がる国は、


僕がまわった国では、香港ほどの国はない。



この時は、香港にある某キャリアの支社が広州に


あったので、KCRという鉄道を使い広州まで


日帰り出張しました。


KCRは九広鉄道とも呼ばれており、文字通り


広州と香港の九龍駅との間を結びます。



香港をハブに珠海デルタ地帯への移動には


高速フェリーを使います。


世界共通、港に止まるTAXIはあまり評判が


よくないですが、深セン空港に近い


Fuyong(福永)港前に止まるTAXIは、ぼったくり



TAXIで有名なので、知らない人は絶対利用しない方


が良いと思います。(特に夜危ないです)



ドライバーに対し、高い!考えられへんなぁ!


XXまでなら150RMBが相場やろー!はぁ?


と言えるくらいの勇気と根性がないとやめた方がよいです。



しかもTAXI仲間がたくさん寄ってたかってきます。


乗車後に、文句を言ってくるドライバーもよくいる


のでなかなかの根性が必要です。



いざという時の為に普段から体は鍛えておきましょう^^


深センへ一人で移動するなら、KCRイーストを使い


鉄道で羅湖に入るコースの方が安全です。



イミグレは混みますが、安いバスで移動するよりは


乗り換えも必要ないので、お勧めです。



でもこの駅前は世界でも有数のスリ天国なので、


時間帯によっては貴重品には気をつけた方がよいでしょう。



香港ではまだ偽札はつかまされた事はないですが、


中国ではまれにあります。



特にTAXIのお釣や、飲食店、ATMからも出てくる時


があると香港駐在員に聞いた事があります。



高額紙幣は100RMBが最高ですが、50RMBにも


偽札は多い。



いちいち透かしや蛍光印刷を見て、お釣をもらわない


ですが、中国では100RMB札をレジで提示すると


これでもか!というくらい透かしのチェックをされます。



どこまで見るねん!はよ精算してくれ!と思いますが、


僕はTAXIのお釣で50RMB札と、どこかでつかまされたか


分からない偽100RMB札をレジで拒まれた事があります。



これはネタと思いますが、中には毛沢東が薄ら笑い


してる紙幣もあると聞いた事があります。



吉本のこだまきよしが聞いたら。。。


そんな奴。。。おれへんやろ~往生しまっせ~と言ってるかな(笑)



両替はなるべく、手渡しでしてくれる、銀行系の両替所


かホテルを利用した方がよいです。


やみの両替屋はレートはいいですが、なるべく利用は


避けましょう。




香港人が学ぶある日本語テキスト。



このコーナーHong KongのところにUpしてますので


笑いたい方、是非訪れてみて下さい。


このテキストの目指してるところがよく分からん^^




台湾5月でも暑かったです。


観光客にも有名なかき氷屋があると連れられて


きたのがここ。Ice Monster。



地元の人もたくさん来ており、出てくるかき氷は


無茶苦茶でかい(ノ゚ο゚)ノ



2人なら一つで十分と思う。絶対 (笑)


日本のファミリーマート台湾にもあります。



韓国にはこういうコンビニも。。(笑)




と上期はブログをはじめるまで、このように


飛び回っていました。


今年は、商流を築き上げてきた国において、


色んなビジネスモデルを立ち上げていくのが


課題です。なるべく手をつけた所は部下に


立上げをさせる。僕はもう立派な中堅なので、


ここからは縁の下の力持ちとなり、


彼らに仕事を立上げさせるプロセスを


学んで欲しい。


生意気なことを言ってますが、このProcedureを


学ぶ事で色んな苦労を経験し、そこから対応


できるプロセスを導かせる。


本は知識を吸収する大事な情報源ですが、


やっぱり営業はまわって、顧客とやりとりして


なんぼです。経験が大事。




新規ビジネスがメジャービジネスに変わるよう


自分の会社を立ち上げる気持ちで、


下期もチームリーマンのメンバーは世界を飛びます飛行機



さあ明日から仕事!


頭を切りかえて、また頑張るかぁ!グッド!





リーマンヒデ