Where on earth have I been ? CQ1 '08 ② | リーマンヒデのブログ

Where on earth have I been ? CQ1 '08 ②

リーマンヒデです。こんばんは。


色んな方のブログに、つづく。。とあるので


こういうのにちっちゃく憧れていました。。


第二章 キラキラ(・∀・) 



香港から帰国して、一日休暇をとり


向かった先は、豪州 晴れ


出張先で最も楽しみにしていたエリアです。


豪州への訪問もそうですが、サンノゼ担当以来


暫く離れていたアングロサクソン圏の


少し冷徹なビジネス流儀や手法を久しぶりに


体感したかった。



感想。オーストラリア人は人が良すぎて


分からなかった (^-^)/


 アングロサクソンの手法は、日本人である


僕には馴染まないですが、物事を考える


logicや仕事を進める上でのefficiencyを


学ぶには最適です。何がいいと決めるつけるのでなく、


仕事は自分でポリシーを持って、人が持つ良さをどんどん


自分に吸収し学ぶべきものと考えますが、


若い頃にサンノゼ担当して学んだ事は今も活きています。


サンノゼのエンジニアはカシオ計算機の頭こえてはります。


もう計算機とは言わへんのか。。


というか頭の中にPentium入ってはるんとちゃうか?と思うくらい。。



 あの広大な豪州、人口はたった2000万人くらい。


訪問前にへぇそんだけしかいないの?って驚きました。


観光都市としては、誰もが憧れる有名な国ですが、


鉄鉱石、石炭、銅、ウラン。。資源なら何でも



揃う資源王国としても有名な国ですね。


僕は電子部品の法人営業経験があるので、


これら資源や材料の価格変動には敏感でした。



ニッケル、銅、パラジウム、金、銀。。。上がったぞー!


えらいこっちゃー!はよ買わな来月また値上げに


なりまっせー!なんてよくいいながら営業してました(笑)



訪問の目的は市場調査。


現地法人もありますが、立上げ時期なので、


事業部主導で行います。



Itinerary

2/25-27 メルボルン

2/28-29 シドニー

3/1  帰国

3/2  downぐぅぐぅ

3/3-7 来客、大阪、東京、セミナー、某香港大手CEOと会食

3/8  野球!!




メルボルンの宿泊先、クラウンプラザです。


近くにクラウンカジノがあり、TAXIの運転手が


親切にどっち?やと聞いてくれました。



全館禁煙なので、外でタバコを吸って部屋に入ります。



豪州最大のキャリア。Telstra


以前この会社でGMを務めていた方のコネで


アポイントをとり、市場調査を兼ね訪問。


応対いただいた方が歯の矯正中で声もこもっており、

何をしゃべってるのか聞き取れず、かなり苦労あせる

ちゃんとちゃべってパー と思いながら。。。


これは僕の語学力の問題でした。。アハッヽ(゜▽、゜)ノ



見て下さいこの青い空! 


白さと香りのニュービーズ!


奥さん洗濯物いっぺんに乾きまっせー。。やのうて。。


あまりにも綺麗だったので、又空を見上げていました晴れ


こんなに青い空久しぶりに見ました!




こちらに入社1年で会社を辞めたつわもの同期が


住んでいたので、2日目の夜は一緒に飲みにいきました。


入社時たった一人しかいなかった総合職の女の子です。


実は正月明けにも皆で会って、日本で宴会していたんですが、


話が盛り上がったので、会社を休み、シドニーに住む同期と


も合流する事に。。お前ほんまええんかいな?会社休んで。。



メルボルン綺麗な街でした。


途中ベトナム街など通りましたが、75年以降に


ベトナムからの移民を大量に受け入れたようですね。


とにかく色んな国籍の移民をこの街では見ました。


今度はプライベートでタスマニアとくっつけて


訪れてみたいです。多分老後?



シドニー晴れ


ある日系企業さんのshowcaseがあったので、


そちらにアテンドし、翌日は1社訪問しただけ。


午後からはフリーです!



宿泊先はダーリングハーバーにあったのですが、


一旦ホテルに戻り、サーキュラーキーとロックスまで向かう。






ハーバーブリッジ



この日は天気が不安定で雨が降ったりやんだり。。。


朝と夜の気候のギャップも激しく、帰国後


風邪気味になりました。





ダーリングハーバーまで戻り、この日は


シドニーに住むこちらも元同期と


メルボルン住む元同期と夜にホテルで合流!


深夜遅くまで飲んでましたワイン


二人とも永住権を持つので、羨ましいです。


そんなこんなでシドニーを離れ帰国。


翌週は日本で凄まじいスケジュールを


こなしながら、野球の開幕戦に出て、


次に向かった地はソウル 飛行機


3/10-13 ソウル



僕の人生はじめての出張は韓国でした。


担当した顧客はSamsung Electronics。


水原にある事業部で、構内を車で移動する


くらいのでっかい工場でした。




Plaza Hotel前にある市民広場。


デモとか、サッカーの応援で有名な場所です。


韓国では過密なスケジュールをこなし、


最後に連れていってもらったレストランがここ。



小泉さん、マライアキャリー、ジャッキーチェン


色んな方が来店されている焼肉高級店です。



ここ。


Bamboo Houseといいます。


かなりうまいです!


アメンバー限定記事にしてないので、教えときます(笑)




つづく。。




リーマンヒデ@明日会社やしもう寝なあかんやんの秋